ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

北海道地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2012年4月25日

2件の記事があります。

2012年04月25日知床五湖、4月20日より絶賛開園中です!(と着任のご挨拶)

知床国立公園 ウトロ 高橋 優太

 4月よりウトロ自然保護官事務所アクティブレンジャーに着任いたしました、高橋優太と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

 知床の「し」の字も知らぬどころか、北海道に来たのは中学校の修学旅行以来……
「自分、山とか好きなんで」とほとんど勢いのみでアクティブレンジャー募集に応募し、
ここ、ウトロの土を踏んではや3週間が経ちました。

 右も左もわからぬまま、日々教わりつつ業務にあたっていますが、この日常のすぐ隣に極々フツーに雄大な自然がゴロゴロしている生活は、毎日が感動・感激の連続です!興奮し過ぎて具合悪くなりそうです!


流氷残るウトロの海(4月上旬)


雪の知床連山(4月中旬)

 そんな中、ここ1週間ほどはとある場所へひたすらに通い詰めていました。そう、いかにも「知床五湖」です。知床五湖とはどういったところかと言いますと、

 http://www.goko.go.jp/knowledge.html (知床五湖公式ウェブサイトより)

お分かりいただけたでしょうか。ご覧の通り、とてつもなく綺麗な場所です。この知床五湖の開園に向けた準備に携わっていました。私だけでなく、というかむしろ私なんかよりもずっと深く、本当に沢山の方々が協力して準備をしてきました。園内設備を修繕する皆さん、フィールドハウス内でレクチャーの準備をする皆さん、観光PRをしてくださる内外各地の皆さん……挙げきれません。
ちなみに私もつい先日、知床五湖の歩道を管理する北海道の呼びかけに応じたボランティアの皆さんと共に、自然歩道の除雪をしました!雪が深い上にガチガチに固まっていて、石切場でブロックを切り出している気分でした!筋肉痛!


汗だくで除雪するボランティアの皆さん

 前振りが長くなりましたが、ともあれそんな皆さんのご協力の結果!
知床五湖!4月20日より、絶賛開園中です!

 知床五湖公式ウェブサイト http://www.goko.go.jp/

 ヒグマの心配ご無用!彼方へ連なる雄壮な知床連山を高台より眺める「高架木道(無料)」、
知床に生きる動物たちの息づかいを感じながら、原始の森に眠る湖に最接近する「地上遊歩道(大人250円)」、どちらもバッチリ散策できます! ゴールデンウィークは是非お越しを!

ページ先頭へ↑

2012年04月25日春の報せ

支笏洞爺国立公園 支笏湖 福家 菜緒

こんにちは。支笏湖AR 福家です。
今日の支笏湖、お昼12時の気温は13.1℃、晴れて暖かいです。
(支笏湖畔にもアメダスが設置されています。)
今朝も8時頃、風の無い支笏湖が鏡となって周りの山々を湖面に映していました。



湖水の透明度がわかります。
-支笏湖は4年連続、水質日本一!
(環境省「公共用水域水質測定結果」による湖沼の水質ランキング)


洞爺湖に続き(※)、支笏湖でも「スプリング・エフェメラル」フクジュソウAdonis ramosaが見頃です。
ちょうど自然保護官事務所のすぐそばにフクジュソウの群落があり、気温上昇、雪解けの進行とともに刻々と開花状況も変化しています。その他にも様々な植物種の芽吹き、はたまた様々な虫や鳥の訪れなどがあり、この小さな生態系を見守っている次第です。






これだけ群生すると、タンポポの群落のようです。

春真っ盛り、という感じで、花も草も動物も一斉にワッと活発になり、変化を追うのに忙しくも、気持ちの高揚する季節になってきました。

※【参照】
平成24年4月24日 洞爺湖自然保護官事務所 大塚AR 「スプリング・エフェメラル」

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ