ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

北海道地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2014年1月29日

2件の記事があります。

2014年01月29日ワシの体臭

知床国立公園 ウトロ 高橋 優太

冬の知床半島ウトロは、流氷で海に蓋がされるまでの間、天候が荒れることが多いのですが、この日は久しぶりに気持ちの良い快晴でした。通勤時に半島中央部を走る峰々が白く輝くのが見え、もう朝から有頂天。週末が待ち遠しい!と浮かれていたところへ鳴る電話。

「ワシが列車にひかれた、まだ生きている」

オオワシかオジロワシと思われる大型の猛禽類が、釧網本線止別~浜小清水間で列車にはねられ、線路脇にうずくまっているとのこと。エマージェンシー!即出動!

このような傷病を負った希少動物が道東地域で発見された場合、釧路湿原にある野生生物保護センターへただちに担ぎ込まれ、集中治療がおこなわれます。ただし一口に道東と言っても広く、今回傷病ワシが発見された小清水町止別から保護センターまでは約2時間。そのため、川湯自然保護官事務所を中継地点にして、リレー搬送です。現場へ向かう道中、救急車が緊急走行しているのを見てパトランプがほしくなりました。


かくして到着。JRの方に案内していただくと……いました。オオワシです。




傷病ワシの捕獲訓練は受けていますが、実戦は初めてということもあり、緊張します。しかも次の列車が来るまであと20分。その前に線路から待避しなければならないので、ゆっくりしている暇はありません。

というわけで腹を決めて、




  こうして!!!




  こう!!!!!



---------------------

後日、治療を受けたオオワシの予後を聞きました。腰骨の骨折が致命傷となり、残念ながら息を引き取ったそうです。
オオワシは線路付近でエゾシカ肉を食べていて、列車にはねられたとのこと。風力発電の風車にバードストライクしたり、銃猟で鉛弾を撃ち込まれたシカを食べて鉛中毒になったりと、ワシ類は私たちの生活の影響を、目に見えて受けています。

腕にかかえた際に上着へ移った、今は亡きワシの体臭の残り香に、なにか、物思わずにはいられない心地がしました。

ページ先頭へ↑

2014年01月29日エゾシカ料理教室

知床国立公園 ウトロ 笠井 憲子

しれとこ科学教室が今年も行われました。
この科学教室は世界遺産知床のことを住民の皆さんにも
より知ってもらおうと毎年開催されているものです。

今年のしれとこ科学教室は、
『増えすぎたシカたちの管理と有効活用』をテーマに、
全3回住民向け講演が行われました。

3回目の今回はエゾシカ料理教室です。
講師は釧路のレストラン「イオマンテ」のシェフ舟﨑一馬さん。


シェフの鮮やかな包丁さばきに思わず松永Rものぞき込んでいます。


本日のメニューはエゾシカ肉の簡単ローストとエゾシカ肉のコロッケです。
まずはコロッケから


左上:エゾシカのブロック肉をミンチにしています。
右上:みじん切りのタマネギとエゾシカのミンチをしっかり炒め
左下:マッシュポテトと炒めた具材を合わせて、俵型に成形しています。
右下:おいしそうなきつね色に揚がっています。

次は、簡単ローストディア


左上:シェフがかたまり肉に焼き色をつける見本を見せています。
右上:焼き色をつけたお肉をポリ袋に入れ、湯せんで中まで火を通しています。
左下:ローストディアを切り分け、盛りつけ中。
右下:おいしそうに盛りつけられました。

今回の料理教室には、町内からたくさんの人に来て頂くことができました。
中には猟友会のおとうさん方もいて、「普段は料理なんて全然しないよ。」
と言いながらも、手際よく調理をしている姿が素敵でした。

調理の後は、できた料理をおいしく食べることができて、
参加者の皆さんも満足そう。
シェフに、エゾシカ肉の調理方法や普段も使える料理のコツなど
も教えてもらえ、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

私も家で、ローストディアとコロッケを作ってみたいと思います。
皆さんもエゾシカ肉を食べて、みてください。
おいしいですよ。



ページ先頭へ↑

ページ先頭へ