ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

北海道地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2022年2月 1日

2件の記事があります。

2022年02月01日「環境省アクティブ・レンジャー写真展~北の自然の舞台裏~」帯広市で開催

帯広自然保護官事務所 丸岡梨紗

帯広自然保護官事務所のアクティブ・レンジャーの丸岡梨紗です。

全道各地で開催されてきた「環境省アクティブ・レンジャー写真展~北の自然の舞台裏~」ですが、

帯広市図書館でも自然風景や野生生物の写真等の展示を行います。

帯広自然保護官事務所の写真は、今回が初出展となりますので、日高山脈の写真を是非見にいらしてください!

境省アクティブ・レンジャー写真展 2021-2022 ~北の自然の舞台裏~

・期間 令和4年1月30日(日)~令和4年2月10日(木)15時まで

・開館時間 月曜休館 火曜~金曜 10:00~20:00 、土曜~日曜 10:00~18:00

・場所 帯広市西2条南14丁目3番地1 帯広市図書館 1階展示コーナー

・駐車場 無料(駐車券が発券されますので図書館内で認証手続きをし3時間以内に出場してください。)

この写真展では、札幌管内各地の国立公園や鳥獣保護地域等で活動するアクティブ・レンジャーやアクティング・レンジャーの業務紹介と、日頃の国立公園での業務の中で出会った素敵な自然の風景から切り取ったとっておきの写真を展示しております。

また、会場には、写真の解説や業務を紹介する冊子を用意しており、アクティブ・レンジャー、アクティング・レンジャーの業務、取組みについても知っていただきたいと考えています。

ご参考に帯広自然保護官事務所のページ一部をご紹介します。

  ▲写真展の写真についての記事の一部

▲会場の様子

▲左側が帯広自然保護官事務所の日高山脈襟裳地域に関する展示コーナーです。

なお、会場でアンケートをご記入いただいた方には特製のしおりをプレゼントします!

(なくなり次第終了です。)

▲右下のしおりです。

皆さまぜひ写真展を見にいらしてくださいね。

 

ページ先頭へ↑

2022年02月01日氷の世界へ

大雪山国立公園 入江瑞生

層雲峡ビジターセンターでは、現在土日に冬期観察会が開催されています。観察会の場所は、夏場には立ち入る事ができない大函という場所です!

層雲峡は溶結凝灰岩の柱状節理が有名ですが、大函では両岸に柱状節理があるためそれを間近で観察する事ができます。夏場は水量もありラフティングでしか立ち入る事ができないのため、ゆっくりと見られるこの観察会は冬の層雲峡のおすすめコースです。

さらに観察会では天然の氷瀑を見ることができます。今年の氷瀑は良い出来映えだそうで、去年に比べると綺麗な色でした。

柱状節理の上には木々が生えており、少しでも太陽を浴びようと柱状節理から体を乗り出している姿を見ることができます。よくその体勢で踏ん張っていられるな~と感心するばかりです。またこのような木々の根が柱状節理を壊してゆく一つのきっかけになるという話を聞き、長い年月をかけ今の層雲峡の代表的景観ができたことの素晴らしさを改めて感じました。

軌跡の花と言われるフロストフラワーやカワガラスやミソサザイなどの野鳥にも会うことができるかもしれません。

現在層雲峡は厳冬期をむかえており最高気温が-10度という日もあります。参加される際は防寒対策をきちんと行ってください。この観察会は2月下旬までの土日に開催されており、事前に予約が必要です。詳細は層雲峡ビジターセンターのHPをご覧ください!層雲峡ビジターセンターリンク

また、層雲峡氷瀑まつりも3月13日までの間開催中です。

詳細は層雲峡観光協会のHPをご覧ください。層雲峡観光協会HPリンク

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ