報道発表資料
2025年02月10日
- 開催案内
令和6年度シマフクロウ保護増殖検討会を令和7年2月26日(水)に開催します
絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)で 国内希少野生動植物種に指定されているシマフクロウについて、「令和6年度シマフクロウ保護増殖検討会」を令和7年2月 26 日(水)に開催しますので、お知らせいたします。
1.開催趣旨
絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律に基づき平成5年に策定された「シマフクロウ保護増殖事業計画」に基づき実施している取組について、これまでの実施状況と今後の実施計画及び課題について、専門家及び関係行政機関等により情報共有及び検討を行うため、シマフクロウ保護増殖検討会を開催します。
2.開催日時・場所
日時:令和7年2月26日(水)14時30分~17時30分
場所:釧路市観光国際交流センター 1階Dホール
〒085-0017 釧路市幸町3丁目3番地
※Web会議システムを併用して開催します。
場所:釧路市観光国際交流センター 1階Dホール
〒085-0017 釧路市幸町3丁目3番地
※Web会議システムを併用して開催します。
3.議題(予定)
(1)令和6年度シマフクロウ保護増殖事業の実施結果及び令和7年度実施計画について
(2)関係者からの報告
(3)シマフクロウルール(仮称)について
(4)その他
(2)関係者からの報告
(3)シマフクロウルール(仮称)について
(4)その他
4.傍聴について
本検討会は公開で行います。会場又はWeb会議システムにて傍聴をご希望の方は、事前にEメールにて、令和7年2月21日(金)17時までに【傍聴申込先】までお申し込み下さい。
なお、締切り時間を過ぎてからのお申し込み、事前にお申し込みのない方の当日の受付は致しかねますので、ご了承下さい。
・ お申し込みの際には、件名に「令和6年度シマフクロウ保護増殖検討会傍聴希望」と明記し、以下の事項をご記入ください。
[1]氏名(ふりがな)
[2]連絡先(電話番号及び E メールアドレス)
[3]所属
[4]参加方法(現地参加、Web 参加)
・ 一般の方の会場での傍聴可能人数は 10 名程度を予定しています。 傍聴希望者が多数の場合は各団体1名、先着順といたします。
・ 当日は、会場の受付で氏名及び所属を記入していただきます。会場における傍聴の受付は、14 時 15 分からとなります。
・Web会議システムでの傍聴希望者へは、申込時に記入いただいたEメールアドレス宛にURLをお送りいたします。
なお、運営管理の都合上、Web会議システムでの傍聴希望者が多数の場合は、先着順で傍聴者数を制限させていただく可能性がありますので、御了承ください。
【傍聴申込先】
環境コンサルタント(株)(担当:秋元、田村)
E メール:akimoto@kankyocon.co.jp
Fax:0154-40-3754
なお、締切り時間を過ぎてからのお申し込み、事前にお申し込みのない方の当日の受付は致しかねますので、ご了承下さい。
・ お申し込みの際には、件名に「令和6年度シマフクロウ保護増殖検討会傍聴希望」と明記し、以下の事項をご記入ください。
[1]氏名(ふりがな)
[2]連絡先(電話番号及び E メールアドレス)
[3]所属
[4]参加方法(現地参加、Web 参加)
・ 一般の方の会場での傍聴可能人数は 10 名程度を予定しています。 傍聴希望者が多数の場合は各団体1名、先着順といたします。
・ 当日は、会場の受付で氏名及び所属を記入していただきます。会場における傍聴の受付は、14 時 15 分からとなります。
・Web会議システムでの傍聴希望者へは、申込時に記入いただいたEメールアドレス宛にURLをお送りいたします。
なお、運営管理の都合上、Web会議システムでの傍聴希望者が多数の場合は、先着順で傍聴者数を制限させていただく可能性がありますので、御了承ください。
【傍聴申込先】
環境コンサルタント(株)(担当:秋元、田村)
E メール:akimoto@kankyocon.co.jp
Fax:0154-40-3754
5.報道関係者の皆様へ
・報道関係者の方も上記4.の要領に従い、件名に「令和6年度シマフクロウ保護増殖検討会取材希望」と明記し、期限までに【傍聴申込先】へお申し込み下さい。
会場の都合上、お申し込みの無い場合は取材をお断りさせていただく場合がありますので、ご注意下さい。
・カメラ撮りをご希望の方は、申込時にその旨をお申し出下さい。なお 、カメラ撮りは検討会の冒頭約5分間のみとさせていただきます。
会場の都合上、お申し込みの無い場合は取材をお断りさせていただく場合がありますので、ご注意下さい。
・カメラ撮りをご希望の方は、申込時にその旨をお申し出下さい。なお 、カメラ撮りは検討会の冒頭約5分間のみとさせていただきます。
お問い合わせ先
環境省 北海道地方環境事務所
直通:011-299-1954
所長: 山本 麻衣
野生生物課長: 西野 雄一
野生生物課専門官: 赤井 賢成
環境省 釧路自然環境事務所
直通:0154-32-7500
所長: 岡野 隆宏
野生生物企画官: 若松 徹
自然保護官: 大嶋 達也(担当)
※お問い合わせは担当まで
直通:011-299-1954
所長: 山本 麻衣
野生生物課長: 西野 雄一
野生生物課専門官: 赤井 賢成
環境省 釧路自然環境事務所
直通:0154-32-7500
所長: 岡野 隆宏
野生生物企画官: 若松 徹
自然保護官: 大嶋 達也(担当)
※お問い合わせは担当まで