調達情報
北海道地方環境事務所>調達情報>平成20年度(繰越)利尻礼文サロベツ国立公園円山園地案内所外構工事
平成20年度(繰越)利尻礼文サロベツ国立公園円山園地案内所外構工事
入札公告(建設工事)
次のとおり一般競争入札に付します。
平成21年8月7日
支出負担行為担当官
北海道地方環境事務所
総務課長 吉川 雅巳
1 工事概要
- (1) 工事名
- 平成20年度(繰越)利尻礼文サロベツ国立公園円山園地案内所外構工事
- (2) 工事場所
- 北海道天塩郡豊富町字上サロベツ
- (3) 工事内容
- 土木一式工事
-
- 規模:
- 人工湿地(A=9,425m2)
- 取付道路(A=1,514m2)
- なお、関連する建築工事・展示工事は別途発注予定である。
- (4) 工期
- 平成21年12月25日(金)まで
- (5)
- 本工事は建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年法律第104号)に基づき、分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化等の実施が義務付けられた工事である。
2 競争参加資格
- (1)
- 予算決算及び会計令(以下「予決令」という。)第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。
- (2)
- 環境省における工事区分「自然環境共生工事」にかかる単体、経常又は特定建設共同企業体としてのA又はB等級の平成21・22年度一般競争参加資格の認定を受け、[1]~[3]の地域内に「本店又は支店又は営業所」を有していること。(会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者については、手続開始の決定後、環境省大臣官房会計課長が別に定める手続きに基づく一般競争参加資格の再決定を受けていること。)
-
- [1]
- 宗谷支庁管内(稚内市、利尻郡、礼文郡、枝幸郡、天塩郡、宗谷郡)
- [2]
- 留萌支庁管内(留萌市、天塩郡、留萌郡、苫前郡、増毛郡)
- [3]
- 上川支庁管内(旭川市、士別市、名寄市、富良野市、上川郡、中川郡、空知郡、勇払郡)
- (3)
- 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(上記(2)の再決定を受けた者を除く。)でないこと。
- (4)
- 次に掲げる基準を満たす主任技術者又は監理技術者を当該工事に専任で配置できること。
-
- [1]
- 1級造園施工管理技士又はこれと同等以上の資格を有する者であること。
- [2]
- 監理技術者にあっては、監理技術者資格者証及び監理技術者講習修了証を有する者であること。
- (5)
- 競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)及び競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期限の日から開札の時までの期間に、環境省北海道地方環境事務所から工事請負契約等に係る指名停止等措置要領(平成17年10月3日環境会発第05103016号)に基づく指名停止を受けていないこと。
- (6)
- 上記1(1)に示した工事に係る設計業務等の受託者又は当該受託者と資本若しくは人事面において関連がある建設業者でないこと。
- (7)
- 入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。(基準に該当する者のすべてが共同企業体の代表者以外の構成員である場合を除く。)
- (8)
- 警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして環境省発注工事等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。
- (9)
- 入札説明書の交付を受けている者。
3 入札手続等
- (1) 担当部局
-
〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西2丁目札幌第一合同庁舎3階
北海道地方環境事務所 国立公園・保全整備課(担当:大道、岸川)
電話:011-299-1953 FAX:011-736-1234 - (2) 入札説明書、図面、仕様書等の交付期間、場所及び方法
-
- 交付期間:
- 平成21年8月7日(金)から平成21年8月17日(月)まで
(土曜、日曜及び祝日を除く、9時から17時まで) - 交付場所:
- 上記3(1)に同じ
- 交付方法:
-
- [1]
- 窓口において直接交付する。交付を受ける際に「資格審査結果通知(写)」を提出すること。ただし、環境省における一般競争参加資格の取得を申請手続中の者又は、入札日までに申請を行う者はこの限りではない
- [2]
- 図面等は電磁ファイルにより交付するので、CD-Rを持参すること
- (3) 申請書及び資料の提出期間、場所及び方法
-
- 提出期間:
- 平成21年8月10日(月)から平成21年8月17日(月)まで
(土曜、日曜及び祝日を除く、9時から17時まで) - 提出場所:
- 上記3(1)に同じ。
- 提出方法:
- 持参によること。
- (4) 入札及び開札の日時及び場所並びに入札書の提出方法
-
- 入札日時:
- 平成21年8月31日(月) 14時00分
- 入札場所:
- 札幌市北区北8条西2丁目札幌第一合同庁舎3階
北海道地方環境事務所会議室 - 入札方法:
- 入札箱への投函によること。
4 その他
- (1) 手続において使用する言語及び通貨
- 日本語及び日本国通貨に限る。
- (2) 入札保証金及び契約保証金
-
- [1] 入札保証金:
- 免除。
- [2] 契約保証金:
- 免除。
- ただし、付保割合を10分の3以上とする公共工事履行保証証券(かし担保特約を付したものに限る。)を付すこと。
- (3) 入札の無効
-
- [1]
- 公告に示した競争参加資格のない者のした入札、申請書又は資料に虚偽の記載をした者の入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。
- [2]
- 無効の入札を行った者を落札者としていた場合には落札決定を取り消すこととする。
- [3]
- 契約担当官等により競争参加資格のあることを確認された者であっても、開札の時において2に掲げる資格のない者は競争参加資格のない者に該当することとする。
- [4]
- 工事費内訳書が未提出であり、又は提出された工事費内訳書が未記入である等不備がる場合は入札を無効とする。
- (4) 落札者の決定方法
-
予決令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。ただし、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められたとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められたときは、予定価格の制限の範囲内の価格をもって入札した他の者のうち最低の価格をもって入札した者を落札者とすることがある。
なお、落札者となるべき者が二人以上ある時は、直ちに当該入札者にくじを引かせ、落札者を決定するものとする。また、入札者又はその代理人が直接くじを引くことができない時は、入札執行事務に関係のない職員がこれに代わってくじを引き落札者を決定するものとする。 - (5) 配置予定管理技術者の確認
- 落札者決定後、CORINS等により配置予定の監理技術者等の専任制違反の事実が確認された場合、契約を結ばないことがある。なお、種々の状況からやむを得ないものとして承認された場合の外は、申請書の差し替えは認められない。
- (6)
- 専任の監理技術者の配置が義務づけられている工事において、低入札価格調査基準価格を下回った価格をもって契約する場合においては、監理技術者とは別に監理技術者と同一の資格(工事経験を除く。)を満たす技術者の配置を求めることがある。
- (7) 手続きにおける交渉の有無:
- 無。
- (8) 契約書作成の要否:
- 要。
- (9)
- 当該工事に直接関連する他の工事の請負契約を当該工事の請負相手方との随意契約により締結する予定の有無:無。
- (10) 関連情報を入手するための照会窓口:
- 上記3(1)に同じ。
- (11) 一般競争参加資格の認定を受けていない者の参加
- 上記2(2)に揚げる一般競争参加資格の認定を受けていない者も上記3(3)により申請書及び資料を提出することができるが、競争に参加するためには、入札書の提出期限の前日において、当該資格の認定を受け、かつ、競争参加資格の確認を受けていなければならない。
- (12)
- 本件は紙入札方式とする
- (13)
- 詳細は入札説明書による。