北海道地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプしてコンテンツへ

ここからコンテンツ ジャンプしてメニューへ

TOPICS

北海道地方環境事務所TOPICS>2005年度

【開催報告】環境広場さっぽろ2005

2005.09.14 北海道地区環境対策調査官事務所

8月5日から7日にかけ、エコビジネス&エコライフの総合環境イベントとして「環境広場さっぽろ2005」が開催され、その展示会場の中で「エコアクション21セミナー」と「我が家の環境大臣イベント」を開催いたしました。
会期中は、我が家の環境大臣ウェブサイトのエコライフアイデアから「これなら自分も出来る!」「いいアイデアだな!」と思うアイデアに投票をしてもらう。「エコライフアイデア投票」を行いました。
「体験学習コーナー」では、楽しくてエコライフにつながり、夏休みの自由研究にもなる色々なプログラムを行いました。
「エコアクション21セミナー」では、環境省総合環境政策局環境経済課の中山担当官が、エコアクション21の取組から審査・登録にいたるまでの概要について解説を行いました。
セミナー後半には「チーム・マイナス6%」の柄をあしらった浴衣を着た環境省総合環境政策局環境教育推進室の大崎担当官が「我が家の環境大臣」の募集について説明を行いました。夏の真っ盛りのなか多くの方々にご来場いただき、熱気のあふれたセミナーとなりました。

開催概要

我が家の環境大臣イベント
エコアクション21セミナー

開催日時

8月5日(金)~8月7日(日)

開催場所

■我が家の環境大臣イベント
アクセスサッポロ 1階展示会場(札幌市白石区流通センター4丁目)
■エコアクション21セミナー
アクセスサッポロ 屋内会場特設ステージ(札幌市白石区流通センター4丁目)

会場の様子

我が家の環境大臣イベント

「体験学習コーナー」体験プログラム
~蜜蝋キャンドル作り~ (ワンダーファクトリー)
~チラシからみえる世界とのつながり~ (北海道GEMS)
~川を汚したのは誰だ!~ (北海道GEMS)
~持てるかな?エネルギーのカバン~ (ちきゅうおんだんかふせぎ隊)
~電気な人はだれ?~ (ちきゅうおんだんかふせぎ隊)
~はっぱ博士になろう!~ (環境学習フォーラム北海道)
~魚をつくろう!~ (北海道地区環境対策調査官事務所)
~かけがえのない空気の話~ (北海道地区環境対策調査官事務所)
~もったいないばあさん~ (北海道地区環境対策調査官事務所)
~しずくのぼうけん~ (北海道地区環境対策調査官事務所)

エコライフアイデア投票
エコライフアイデア投票

紙芝居「かけがいのない空気の話」
紙芝居「かけがいのない空気の話」

エコアクション21セミナー

エコアクション21セミナー風景
エコアクション21セミナー風景

8月5日(金)

[1]
北海道地区環境対策調査官事務所 ~魚をつくろう!~
ペーパークラフトで魚をつくり、その魚が住む環境を考える
[2]
ワンダーファクトリー ~蜜蝋キャンドル作り~
[3]
北海道GEMS ~世界とつながる食卓~
チラシから見る食卓。ほか

8月6日(土)

[1]
北海道地区環境対策調査官事務所 ~かけがえのない空気の話~
紙芝居で、かけがえのない空気について考える
[2]
ちきゅうおんだんかふせぎ隊 ~持てるかな?エネルギーのカバン~ほか
私達が1日に使っているエネルギーについて考える。
[3]
環境学習フォーラム北海道 ~はっぱ博士になろう!~
木はどんな働きをしているのかな?はかってみよう!
[4]
北海道GEMS ~世界とつながる食卓~ほか
チラシから見る食卓。

8月7日(日)

[1]
北海道地区環境対策調査官事務所 ~もったいないばあさん~
絵本を読んで、もったいないエネルギーを考える
[2]
ちきゅうおんだんかふせぎ隊 ~電気な人はだれ?~ほか
私達の周りにあふれている電化製品。本当に必要なものはどれくらいあるかな?
[3]
環境学習フォーラム北海道 ~はっぱ博士になろう!~
木はどんな働きをしているのかな?はかってみよう!
[4]
北海道GEMS ~世界とつながる食卓~ほか
チラシから見る食卓。

※いずれも予定のため変更の可能性があります。

詳細

環境広場さっぽろ2005
我が家の環境大臣イベントの紹介