北海道地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

北海道地方環境事務所TOPICS>2008年度

【開催報告】3R推進北海道大会2008

2008.12.12 北海道地方環境事務所

 北海道地方環境事務所では、北海道経済産業局・北海道農政事務所・北海道・札幌市・旭川市・帯広市と共催し、「平成20年度3R推進月間関係機関連携事業」の一環として10月6日札幌市(エルプラザ)、15日帯広市(とかちプラザ)、20日旭川市(旭川グランドホテル)の各会場において「3R推進北海道大会2008」を開催しました。
 大会には、多くの皆様のご参加をいただき、ごみ問題、レジ袋削減の取り組み等に関するそれぞれの知識や経験を交換するとともに、ごみの減量化やリサイクルなど「3R」の推進に関する理解を深めていただきました。

【札幌会場10月6日(月)】

 マイバッグの普及促進キャンペーン事業として、道内各地のユニークなマイバッグを募集し、マイバッグのブーム化を促進することを目的とした、「マイバッグコンテストin北海道 ~集まれ!ユニーク御当地マイバッグ~」表彰式を行いました。
 詳細は、北海道経済産業局ホームページ
「マイバッグコンテストin北海道 ~集まれ!ユニークご当地マイバッグ~」
http://www.hkd.meti.go.jp/hokik/mybag_c_hyosho/index.htm )をご覧下さい。

マイバッグコンテストin北海道表彰式の様子
 マイバッグコンテストin北海道表彰式

マイバッグコンテストin北海道表彰式の受賞者の皆様
 受賞者


 また、道内のリデュースの取り組みを推進することを目的とした、平成20年度北海道ゼロ・エミ大賞表彰式を行いました。
詳細は、北海道ホームページ 「北海道ゼロ・エミ大賞」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/recycle_2/zero-emi/index.htm)をご覧下さい。

北海道ゼロ・エミ大賞表彰式の様子
北海道ゼロ・エミ大賞表彰式

北海道ゼロ・エミ大賞表彰式の受賞者の皆様
受賞者

〈 基調講演 〉

 「ごみ削減と持続可能な社会を目指して」と題して、北海道大学大学院 吉田文和教授により講演をいただきました。

講師 吉田文和教授
 講師 吉田文和教授


〈 環境・リサイクルセミナー 〉

第1部

 行政、事業者の立場から、「レジ袋削減の取り組み」と題して先進事例の発表をしていただきました。

環境・リサイクルセミナー第1部の様子(写真1)

環境・リサイクルセミナー第1部の様子(写真2)

第2部

 行政、事業者、消費者による「誰が容器包装ごみを減らすのか?」と題してパネルディスカッションを行いました。

環境・リサイクルセミナー第2部の様子

〈 体験・相談コーナー 〉

 北海道各地の3R実践活動家が様々なリサイクル啓発ツールを習得することで、それぞれの各地での新たな3Rの推進が展開されることを目的として開催しました。

古布活用講座の様子
 古布活用講座

鍋帽子でエコクッキングの様子
 鍋帽子でエコクッキング


〈 3R推進パネル展示コーナー 〉

 行政機関による前年度のわたしがつくったマイバッグ環境大臣応募作品、マイバッグコンテストin北海道入賞作品、北海道認定リサイクル製品、3R関連啓パネル等の展示 をしました。

マイバック作品展示
 マイバック作品

北海道認定リサイクル製品展示
 北海道認定リサイクル製品

3R関連啓発パネル展示
 3R関連啓発パネル

【帯広会場10月15日(水)】

 「もっとエコなとかちづくり」をテーマに十勝の取り組みを紹介し、マスコットキャラクターの発表と表彰式や帯広市からは「環境モデル都市構想」の概要表、幕別町からは「幕別町環境宣言」が行われました。

マスコットキャラクター受賞者の様子
 マスコットキャラクター受賞者

〈 環境・リサイクルセミナー 〉

 札幌会場と同様、先進事例発表、パネルディスカッション、3R推進パネル展示を行いました。

環境・リサイクルセミナー(札幌会場)

【旭川会場10月20日(月)】

〈 環境・リサイクルセミナー 〉

 札幌会場と同様、先進事例発表、パネルディスカッション、3R推進パネル展示を行いました。

環境・リサイクルセミナー(旭川会場)

環境・リサイクルセミナー(旭川会場2)

〈 環境講演会 〉

 家庭の省エネを省エネ家電で」と題して、元北海道地球温暖化防止活動推進員 家次敬介氏から、地球温暖化についての原因や現状、その対策としての暮らしのあり方、省エネ家電の選び方について、具体的な話を交えて講演をいただきました。

「3R推進北海道大会2008」報告書(添付ファイル) [PDF 32MB]