釧路自然環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

報道発表資料

釧路自然環境事務所報道発表資料>2006年度

【通知】リーフレット「ウチダザリガニを移動させないで」の作成

2007.07.30 釧路自然環境事務所

環境省では、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(以下「外来生物法」という。)」で指定されたウチダザリガニについて、生態系に及ぼす影響等について多くの方に理解していただき、適切に対応していただくためのリーフレット「ウチダザリガニを移動させないで! −釧路湿原の生態系を守るためにわたしたちができること−」を作成し、広く皆様に御理解と御協力をお願いするため関係機関等に配布しますのでお知らせします。

1.リーフレット作成の背景

外来生物法においては、特定外来生物による生態系、人の生命・身体、農林水産業への被害を防止するため、もともと日本にいなかった外来生物のうち、生態系等に被害を及ぼすものを「特定外来生物」として指定し、その飼養・栽培・保管・運搬・輸入等を規制し、特定外来生物の防除等を行うこととしています。

北海道東部においては、特に、ウチダザリガニとニホンザリガニとの生息域を巡る競合などの生態系への影響が懸念されており、釧路市の春採湖においては、ヒブナの生息環境をウチダザリガニから守るため、昨年度、捕獲調査による駆除作業を実施したところ1,500匹が捕獲されるなど、管内の多くの河川・湖沼において繁殖している状況であることが明らかになっています。

このような状況を受け、釧路自然環境事務所では、ウチダザリガニによる影響や取扱いについてのリーフレットを作成し、外来生物の適正な取扱いについて普及啓発を行うこととしました。

2.リーフレットの概要

「ウチダザリガニを移動させないで!」
−釧路湿原の生態系を守るためにわたしたちができること− A4版3つ折 カラー

リーフレットでは、ウチダザリガニの特徴や釧路湿原での分布域、ニホンザリガニとの見分け方、これ以上分布を拡大させないための取扱いの注意点等をわかりやすく説明しています。

3.リーフレットの入手方法

(1) 施設で直接入手する
温根内ビジターセンター、塘路湖エコミュージアムセンター、釧路市博物館などで配布しています。
(2) ホームページからダウンロードする
環境省釧路自然環境事務所のホームぺージからダウンロードできます。

添付資料

連絡先

環境省 釧路自然環境事務所
直通 0154-32-7500
所長 北沢 克巳
課長補佐 小國 敬篤
自然保護官 露木 歩美