環境カウンセラー研修
環境カウンセラー研修
環境省は、環境カウンセラー登録制度により登録されている環境カウンセラーに対し、同制度についての理解を深め、活動を円滑に実施するための手法等を修得させること、また資質、能力等の向上を図るため、毎年、全国の各地区において研修を行っております。
※環境活動や環境カウンセラーに興味のある方は、是非ご参加下さい。
【開催中止のお知らせ】
令和2年2月28日(金)に開催を予定していました「令和元年度環境カウンセラー研修(北海道地区)」については、
国内における最近の新型コロナウィルスの発生状況を踏まえ、感染拡大の防止という観点から、開催を中止することといたしました。
参加申込をされました皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
【開催中止】令和元年度環境カウンセラー研修(北海道地区)開催のお知らせ
令和元年度環境カウンセラー研修(北海道地区)につきましては、NPO法人環境カウンセラー全国連合会が請負者となり、次のとおり実施いたしますので、お知らせします。
なお、午前の部~全体研修1、2は、一般公開としておりますので、広くご参加をお待ちしております。
1.開催日時
令和2年2月 28日(金) 10:00~17:00(受付:9:30~)
2.開催場所
札幌市環境プラザ 環境研修室1・2
札幌市北8条西3丁目札幌エルプラザ2階
3.定員
最大50名
4.研修プログラム
- 9:45~12:10 午前の部~全体研修1、2(一般公開)
- 13:00~17:00 午後の部~専門研修1、2ほか
※研修プログラムの詳細については、こちらをご覧下さい。
⇒環境省環境カウンセラー紹介ページ:https://edu.env.go.jp/counsel/05-3.html
5.研修の申し込み方法
参加希望の方は、下記の環境カウンセラー全国連合会ホームページよりお申し込みください。
<お申し込み先>
NPO法人環境カウンセラー全国連合会:https://www.minnanoecu.com/
※北海道地区の全体研修1,2(一般公開)のみ希望の方も
こちらのホームページよりお申し込みください。
平成30年度環境カウンセラー研修(北海道地区)の概要
開催日時 平成30年11月17日(土) 10:00~16:45
開催会場 札幌市環境プラザ 環境研修室1・2
(札幌市北8条西3丁目札幌エルプラザ2階)
受講者数 全体研修受講者数39名、専門研修参加者数24名
研修内容 全体研修
講義1 「SDGsの視点を踏まえた持続可能な地域づくり」~地域循環共生圏の構築に向けて~
講義2 「ESD の視点を取り入れたファシリテーション技術の向上について」
~参加・体験型環境教育・学習、意思決定の場での課題解決サポート~
専門研修 環境カウンセラー活動の事例発表(2事例)
分科会 「低炭素化社会の構築に向けて」~北海道の低炭素化とは~
「自然共生社会とは」~北海道における自然との共生~
<参加者の声>
・全体研修の講演は対話形式にしたほうがよい。
・従来の研修内容よりは充実している。
・環境カウンセラーの認知度を高め環境カウンセラーが活躍する場を提供してもらいたい。
・環境カウンセラーの参加人数が少ない。多数が参加する仕組みを作るべき。たとえば3年に1回研修に参加することを義務化する。
・様々な専門知識をお持ちの方の意見が出され、聞いているだけで勉強になりました。
※詳細は実績報告書をご覧ください。
北海道地区の過去の研修
- 平成20年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF 3,856KB]
- 平成21年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF 4,667KB]
- 平成22年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF 35,543KB]
- 平成23年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF 17,320KB]
- 平成24年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF 11,595KB]
- 平成25年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF 27,004KB]
- 平成26年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF 14,910KB]
- 平成27年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF16.5MB]
- 平成28年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF12.1MB]
- 平成29年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF15.6MB]
- 平成30年度 環境カウンセラー実績報告書[PDF2.1MB]
- 参考 : NPO法人北海道環境カウンセラー協会