地域循環共生圏・ESG地域金融・連携協定
地域循環共生圏の取組
環境省北海道地方環境事務所は、持続可能な地域づくりを通じて環境で地方を元気にするとともに持続可能な循環共生圏型の社会の構築に向けた活動を支援しています。お知らせ一覧
【お知らせ】
地域循環共生圏
地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業
地域循環共生圏の創造に向けて取り組む地域・自治体の人材の発掘、地域の核となるステークホルダーの組織化や、事業計画策定に向けた構想の具体化などの環境整備を推進する事例を紹介しています。
地域循環共生圏パートナーシップ基盤強化事業
北海道地方環境事務所で開催した、企業・金融機関等とのパートナーシップの形成を促進するためのセミナー情報を紹介しています。
環境とスポーツ
スポーツを通して環境への意識を高めるため、道内のスポーツ団体と連携した取組を掲載しています。
ESG地域金融
地域におけるESG金融促進事業
地域金融機関に期待されている地域の課題解決や資源の活用に資するビジネスの構築支援や、ESG要素を考慮した適切な知見の提供やファイナンス等の必要な支援活動を後押しするための支援事業を紹介します。
札幌大学×北海道地方環境事務所 連携講義
ESG金融を学ぶ機会として、札幌大学と北海道地方環境事務所で連携講義「環境金融論」を実施しています。
連携協定
ほくほくフィナンシャルグループ(北海道銀行・北陸銀行)との包括連携協定【令和7年4月10日】
北海道における脱炭素の取組の普及・促進等を通じて、地域課題の解決や地域活性化を図りつつ、脱炭素(カーボンニュートラル)、循環経済(サーキュラーエコノミー)及び自然再興(ネイチャーポジティブ)等の取組におけるそれぞれの目標が達成されたグリーン社会の実現に貢献することを目的とし、ほくほくフィナンシャルグループ(北海道銀行・北陸銀行)と北海道地方環境事務所は包括連携協定を締結しました。
株式会社ジェイアール東日本企画と地域循環共生圏及び地域脱炭素に関するインキュベーション促進のための連携協定【令和4年7月28日】
既存の民間インキュベーション施設(新たなビジネスを支援する施設)を活用し、地域循環共生圏(ローカルSDGs)及び地域脱炭素の施策を後押しするソーシャルビジネスや市町村の新たな取組の創出を目指して、道内外の多様な主体によるパートナーシップの形成を図るため、株式会社ジェイアール東日本企画と地域循環共生圏及び地域脱炭素に関するインキュベーション促進のための連携協定を締結しました。
三井住友信託銀行株式会社とESG地域金融に関する連携協定【令和3年9月16日】
「地域循環共生圏」及び2050年カーボンニュートラル宣言の実現に向け、地域金融機関への伴走支援体制を強化しつつ、北海道におけるESG地域金融の普及及びこれを活用した地域課題解決の促進を図るため、三井住友信託銀行株式会社と連携協定を締結しました。