北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

報道発表資料

2020年07月21日
  • 開催案内

(開催案内)令和2年度第1回ゼニガタアザラシ科学委員会の開催について

「えりも地域ゼニガタアザラシ特定希少鳥獣管理計画(第2期)」に基づき、令和2年度第1回ゼニガタアザラシ科学委員会を令和2年8月6日(木)に開催しますので、お知らせします。

1.開催日時

令和2年8月6日(木)1330~1530

2.開催場所

TKP札幌ビジネスセンター赤レンガ前 5F チューリップ

札幌市中央区北4条西6丁目1 毎日札幌会館 5階

3.開催目的

令和2年3月に策定した「えりも地域ゼニガタアザラシ特定希少鳥獣管理計画(第2期)」に基づき、科学的立場からモニタリングや調査結果の分析・評価等を行う場としてゼニガタアザラシ科学委員会を開催するものです。

4.議題(予定)

1.令和2年度(2020年度)事業の実施状況について

2.令和2年度第1回えりも地域ゼニガタアザラシのモニタリング方法に係る作業部会の報告について

3.令和2年度(2020年度)事業の今後の実施内容について

5.その他

(1)傍聴を希望される方へ

・本委員会は公開で行います。傍聴をご希望の方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。なお、本委員会開催に係る業務は、株式会社チャンネル・ツー AIDカンパニーに委託して実施しております。

・委員会の傍聴を希望される方は、事前にE-mailまたはFAXにて、令和2年7月29日(水)15時までお申し込み下さい。なお、締切り時間を過ぎてからのお申し込み、事前にお申し込みのない方の当日の受付は致しかねますので、ご了承下さい。

・お申し込みの際には、表題に「ゼニガタアザラシ科学委員会傍聴希望」と明記し、

1]氏名(ふりがな)

2]連絡先(電話番号及びE-mailアドレスまたはFAX番号)

3]所属先

をご記入下さい。なお、複数名のお申し込みの場合も、お一人ずつお申し込み下さい。

・会場の都合上、一般の方の傍聴可能人数は10名程度を予定しております。傍聴希望者が多数の場合は各団体1名、先着順といたします。

・当日は会場の受付で氏名及び所属を記入していただきます。会場における傍聴の受付は、13時00分からです。

・駐車場には限りがあります。公共交通機関をご利用下さい。

【傍聴申し込み先】

 株式会社チャンネル・ツー AIDカンパニー

 TEL011-688-6470 / FAX011-671-2470

 E-mail: zenigata2020@ch2.co.jp

(2)報道関係者の方へ

・報道関係者の方も上記申込み要領に従い、表題に「令和2年度第1回ゼニガタアザラシ科学委員会取材希望」と明記し、お申し込み下さい。会場の都合上、お申し込みの無い場合は取材をお断りさせていただく場合がありますので、ご注意下さい。

・カメラ撮りをご希望の方は、申込時にその旨をお申し出下さい。なお、カメラ撮りは委員会の冒頭のみとさせていただきます。

・駐車場には限りがあります。公共交通機関をご利用下さい。

【 会場へお越しの皆さまへ 】

新型コロナウィルス感染拡大の防止にご協力をお願いいたします。

●会場内では必ずマスクのご着用をお願い申し上げます。

●入り口にて非接触型の体温計を用いて、検温を実施いたします。37.5度以上の熱がある方、体調のすぐれない方はご入場をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

■ 問い合わせ先
環境省 北海道地方環境事務所
所長: 安田 直人
統括自然保護企画官: 大林 圭司     
生息地保護連携専門官: 唐橋 あかり
電話(011)299-1954 FAX(011)736-1234