報道発表資料
2024年01月31日
- 報道発表
オオワシの鉛中毒の発生について(お知らせ)
1.保護の経緯
令和6年1月18日17時頃に、足寄町内において同町職員が死亡しているオオワシを回収しました。回収した個体は、釧路湿原野生生物保護センターに送付され、環境省から希少種の治療業務を請負っている猛禽類医学研究所が死亡原因究明を行いました。その結果、鉛ライフル弾の摂食による鉛中毒症での死亡であることがわかりました。
2.個体の状況
診察した獣医師の所見によると以下のとおりです。
- 個体は亜成鳥(性別不明)で、緑色の吐瀉物が顔に付着。
- 胃の中から3個の鉛片を確認。鉛片は、鈍い光沢の金属で、大小不同・扁平であり鉛ライフル弾の破片の可能性が高い。
- 鉛中毒の特徴的な所見である膨満した胆嚢から胆汁を採取。
- 胆汁中の鉛濃度を測定し測定限界以上(急性鉛中毒レベルである0.65ppm以上)の結果。
3.対応
違法※に使用された鉛弾によるものと推定されることから、北海道庁へ狩猟者団体等への注意喚起を依頼しました。
※オジロワシ・オオワシの主な死亡原因の一つとして、エゾシカ猟に使用される鉛弾が原因となる鉛中毒症があることから、鳥獣保護管理法に基づき、北海道では全ての狩猟において大型獣捕獲用の鉛ライフル弾及び鉛散弾の使用が禁止されているとともに、道条例に基づき、エゾシカを捕獲する目的での所持についても禁止されています。
※オジロワシ・オオワシの主な死亡原因の一つとして、エゾシカ猟に使用される鉛弾が原因となる鉛中毒症があることから、鳥獣保護管理法に基づき、北海道では全ての狩猟において大型獣捕獲用の鉛ライフル弾及び鉛散弾の使用が禁止されているとともに、道条例に基づき、エゾシカを捕獲する目的での所持についても禁止されています。
写真:発見当時のオオワシの様子(足寄町役場提供)
写真:オオワシのレントゲン写真及び鉛片(猛禽類医学研究所提供)
写真:オオワシのレントゲン写真及び鉛片(猛禽類医学研究所提供)
お問い合わせ先
環境省 北海道地方環境事務所
直通:011-299-1954
所長:牛場 雅己
野生生物課長:西野 雄一
課長補佐:福田 真
E-mail:MAKOTO_FUKUDA@env.go.jp
直通:011-299-1954
所長:牛場 雅己
野生生物課長:西野 雄一
課長補佐:福田 真
E-mail:MAKOTO_FUKUDA@env.go.jp