北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

報道発表資料

2024年05月31日
  • 開催案内

令和6(2024)年度 第1回ゼニガタアザラシ科学委員会の開催について

「えりも地域ゼニガタアザラシ特定希少鳥獣管理計画(第2期)」に基づき、令和6(2024)年度第1回ゼニガタアザラシ科学委員会を令和6年6月10日(月)に開催しますので、お知らせします。

1.開催日時

令和6年6月10日(月)10:00~12:00

2.開催場所

TKP札幌駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム3F
北海道札幌市北区北7条西2-9 ベルヴュオフィス札幌
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-sapporo-eki/access/

3.開催目的

 令和2年3月に策定した「えりも地域ゼニガタアザラシ特定希少鳥獣管理計画(第2期)」に基づき、科学的立場からモニタリングや調査結果の分析・評価等を行う場として、ゼニガタアザラシ科学委員会を開催するものです。

4.議題(予定)

  1. 令和6年度環境省えりも地域ゼニガタアザラシ管理事業実施計画及び事業の進捗状況について(報告)
  2. えりも地域ゼニガタアザラシ特定希少鳥獣管理計画(第3期)(案)について
  3. その他

5.その他

(1)傍聴を希望される方へ

  • 本委員会は一般傍聴者の方へはWEB会議システムにて公開いたします。委員会の傍聴を希望される方は、「令和6年6月5日(水)15時まで」 にE-mailまたは申込フォームにて申し込みください。なお、締切り時間を過ぎてからのお申込みはお受け致しかねますので、ご了承ください。
  • 同じ団体で複数名のお申し込みの場合も、お一人ずつお申し込みください。
  • お申し込みの際には、表題に「令和6年度第1回ゼニガタアザラシ科学委員会傍聴希望」と明記し、次の3項目をご記入ください。
  [1]氏名(ふりがな)
  [2]連絡先(E-mailアドレス)
  [3]所属先
  【傍聴申し込み先】株式会社野生動物保護管理事務所(担当:調査事業部 羽根田)
           Email:ta-haneda@wmo.co.jp

※申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeaD34vrCKSinQwMb2gbHanxCucld-BT_Hk5hRBjM8HX15A2A/viewform?usp=sf_link

(2)報道関係者の方へ

  • 上記申込み要領に従い、表題に「令和6年度第1回ゼニガタアザラシ科学委員会取材希望」と明記し、お申し込みください。会場の都合上、お申し込みの無い場合は取材をお断りさせていただく場合がありますので、ご注意ください。
  • カメラ撮りをご希望の方は、申込時にその旨をお申し出ください。なお、カメラ撮りは委員会の冒頭のみとさせていただきます。 当日は会場の受付で氏名及び所属を記入していただきます。会場における傍聴の受付は、9時45分からです。
  • 会場にお越しの方は、必要に応じてマスクの着用、こまめな手洗い・手指の消毒、せきエチケットの徹底、密集を避けた十分な距離の確保、事前の体温計測・ご自身の体調の確認についてご協力をお願いします。
  • 体温が37.5度以上ある方、体調のすぐれない方はご入場をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

お問い合わせ先

環境省 北海道地方環境事務所
野生生物課長:西野 雄一
課長補佐:小野 宏治
電話 011-299-1954