北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

(お知らせ)令和6年度「支笏洞爺国立公園 支笏湖・定山渓地区自然体験活動推進協議会」全体会の開催、および傍聴・取材のお申込みについて

環境省は現在、「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づく「国立公園満喫プロジェクト」を進めています。北海道地方環境事務所では、支笏洞爺国立公園の支笏湖・定山渓地区において、標記の自然体験活動推進協議会を設置し、「支笏洞爺国立公園 支笏湖・定山渓地区自然体験活動推進プログラム」を策定するとともに、関係機関の相互連携による取組を行なっています。
このたび、令和6年度の取組の状況および次年度の取組について共有する全体会を、下記のとおり開催いたします。

1.日程

令和7年2月18日(火)13:30~15:30(予定)

2.開催方法(会場・リモート併用)

【会場】
北農健保会館(北海道札幌市中央区北4条西7丁目1-4)
【リモート】
Zoomシステム利用

3.議事

支笏洞爺国立公園 支笏湖・定山渓地区自然体験活動推進プログラムについて

4.出席者

添付資料「支笏洞爺国立公園 支笏湖・定山渓地区自然体験活動推進協議会 設置要綱」別表1のとおり

5.傍聴(会場のみ可)のお申込み

①傍聴を希望される方は、2月14日(金)12時までに必ず、下記「7.傍聴・取材申込先」宛に、「支笏湖・定山渓地区自然体験活動推進協議会(全体会)傍聴希望」と明記の上、メールまたはFAXにて、住所、氏名、所属(勤務先)、電話番号、傍聴券の送付先(メールアドレスまたはFAX番号)をお知らせください。

②お申込みは、傍聴ご希望1名につき1通とし、場合によっては抽選といたします。傍聴可となった方には、事前に「傍聴券」をお送りします。当日ご持参ください。傍聴不可となった方には、2月14日(金)15時までにご連絡いたします。メールやFAXが届かない場合は、下記「問合せ先」まで、ご一報ください。
 

6.取材(当日会場でのみ対応)のお申込み

当日、取材を希望される報道関係の皆様は、2月14日(金)12時までに必ず、下記「7.傍聴・取材申込先」宛に、「支笏湖・定山渓地区自然体験活動推進協議会(全体会)取材希望」と明記の上、メールまたはFAXにて、氏名、所属、電話番号、撮影の有無等についてお知らせください。なお、撮影は会議冒頭のみとさせていただきます。また、人数を制限させていただく場合があります。どうぞご了承下さい。

7.傍聴・取材申込先

株式会社 ライヴ環境計画  担当:井部
E-mail:ibe@live-kk.co.jp  FAX:011-213-1954

お問い合わせ先

(傍聴・取材について)
株式会社ライヴ環境計画  担当:井部
電話:011-213-1955(平日の9:00~17:30)
(会議内容について)
北海道地方環境事務所 支笏洞爺国立公園管理事務所  担当:中村
電話:0123-25-2350(平日の8:30~17:15)
 
 

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER