北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

環境省アクティブ・レンジャー写真展~北の自然の舞台裏~

2024年06月01日
大久保 智子

北海道地方環境事務所 野生生物課(ウトナイ湖・宮島沼)

北海道地方環境事務所 野生生物課 アクティブ・レンジャー 大久保 智子

静寂な呼吸


ウトナイ湖 12月
 
12月冷たい空気が張り詰め遠くの日高山脈も近くに見えるほど澄み渡った晴天の日。ウトナイ湖をのぞいてみると、凍った湖の上でハクチョウたちが、首をたたんでお饅頭のようになって休んでいました。なんの音も聞こえないほど張りつめた空気だったので、わずかなハクチョウの呼吸でさえも湖の上を響き渡って聞こえそうでした。寒さをしのいで生きるハクチョウの知恵とたくましさを感じました。

あかね色の残照


宮島沼 10月

宮島沼には春と秋、マガンがロシアと本州を行き来する際に休息とエネルギー補給で立ち寄ります。周辺の田畑でエネルギー補給したあと捕食者から身を守るため、夕方になると群れで沼に集まり夜間を過ごします。この日はきれいな夕焼けで、刻々と闇夜に向かう一瞬、あかね色に染まった景色に包まれたマガンのシルエットがとてもドラマチックでした。