北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

生物多様性

ネイチャーポジティブの実現に向けた取組について

 2022年12月の生物多様性条約第15回締約国会議(CBD-COP15)において、2030年までの新たな世界目標である「昆明・モントリオール生物多様性枠組」が採択されました。この世界目標を踏まえ、我が国では世界に先駆けて2023年3月に「生物多様性国家戦略」を改定し、2030年ミッションとして、生物多様性の損失を止め、反転させる「ネイチャーポジティブ」の実現を掲げています。この実現に向けて、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする目標(30by30目標)を位置付けています。

自然共生サイトとは

 ネイチャーポジティブの実現に向けた取組の一つとして、環境省では、企業の森や里地里山、都市の緑地など「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を「自然共生サイト」として認定する取組を令和5年度から開始しました。
 昨年4月から申請受付をし、有識者審査を経た結果、この度、2回目の環境大臣認定を63か所(30都道府県)にて行うことが決定しました。今回認定が決定した63か所の合計面積は約0.8万haであり、これは国土の約0.02%、宍道湖とほぼ同等の大きさになります。
 なお、今後、保護地域との重複を除いた区域を、OECM(Other Effective area-based Conservation Measures:保護地域以外で生物多様性保全に資する区域)として国際データベースに登録することを予定しています。

北海道内における自然共生サイトについて

北海道内には、令和6年3月時点で10カ所の認定サイトがあります。
 
北海道の自然共生サイト一覧 合計:27,121.6511 ha
サイト名
所在地
(都道府県)
所在地
(市区町村)
申請者 サイト面積
(ha)
1 マテリアルの森 手稲山林 北海道 札幌市 三菱マテリアル株式会社 1,229.92
2 出光興産株式会社
北海道製油所
北海道 苫小牧市 出光興産株式会社 63.9
3 史春森林財団 生花の森 北海道 広尾郡大樹町 一般財団法人 史春森林財団 265.44
4 渡邊野鳥保護区フレシマ 北海道 根室市 公益財団法人日本野鳥の会 203.6774
5 北海道大学雨龍研究林 北海道 雨竜郡幌加内町 国立大学法人北海道大学 24,953
6 歌才(うたさい)湿原 北海道 寿都郡黒松内町 北海道黒松内町 5.5
7 添別(そいべつ)ブナ林 北海道 寿都郡黒松内町 北海道黒松内町 50.8837
8 北海道大学札幌キャンパス 北海道 札幌市 国立大学法人北海道大学 126
9 三井不動産グループ保有林
「ユードロマップ」
北海道 留萌市 三井不動産株式会社 163.73
10 ニッタ株式会社
「十弗の森」
北海道 中川郡豊頃町 ニッタ株式会社 59.6


【令和5年度後期】道内「自然共生サイト」認定証授与式について(結果報告)