北海道地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。
1件の記事があります。
ページ先頭へ↑
アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、利尻礼文サロベツ、知床、阿寒摩周、釧路湿原、大雪山、支笏洞爺国立公園があります。
今回は真狩村の登山口の積雪状況や、冬化粧した羊蹄山の写真記録を撮りにパトロールに行きました。京極町、喜茂別町、ニセコ町、倶知安町から見るとやや丸みのある形で女性的な形ですが、真狩村からは幾筋もの沢がくっきり見え、また山体もどっしりしていて男性的な形に見えます。登山口付近の積雪は60cmほど(11月25日時点)。その登山口の近くには、羊蹄山の湧き水が絶えず出ています。毎日、大きなボトルを持って多くの人が水を汲みにやってきます。
本格的な冬をこれから迎えますが、冬の化粧をした羊蹄山の周辺道路を1周してみるのはいかがでしょう。自分の好きな羊蹄山を見つけてください。(冬山登山は上級者向けの本格的な登山です。)
喜茂別町より見た羊蹄山
真狩登山口近くにある湧き水
真狩温泉近くより見た羊蹄山