
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
野鳥の森へ
2007年04月27日
東川
4月25日、美瑛町にある白金野鳥の森に巡視に行きました。
野鳥の森は約100haの原生林の中に3.7kmの遊歩道が整備され、途中、野鳥観察舎も設けられています。
針葉樹と広葉樹が入り交じる野鳥の森では、春から夏にかけて50種類程、秋には30種類程の野鳥が見られます。
遊歩道にはまだ60cm程の積雪があるので、スノーシューを履いて観察舎まで行ってみました。
誰も居ない静かな森の中を歩いていると、葉を落とした木にクマゲラが留まり、「キョーン、キョーン」とさえずっていました。
この日確認できた野鳥は、ヒガラ・コガラ・ゴジュウカラ・コゲラ・アオジ・アカゲラ・ミヤマカケス・センダイムシクイ・クマゲラなどでした。
これから雪解けとともに、多くの種類の野鳥達が見られるはずですが、広葉樹の葉が茂る前の春シーズンは野鳥観察にお勧めの季節です。
GWは野鳥図鑑と双眼鏡を持って野鳥の森に出かけてみませんか?

クマゲラのさえずりが森に響きわたっていました

野鳥の森遊歩道からは晴れていれば十勝連峰も見えます

野鳥の森観察舎
野鳥の森は約100haの原生林の中に3.7kmの遊歩道が整備され、途中、野鳥観察舎も設けられています。
針葉樹と広葉樹が入り交じる野鳥の森では、春から夏にかけて50種類程、秋には30種類程の野鳥が見られます。
遊歩道にはまだ60cm程の積雪があるので、スノーシューを履いて観察舎まで行ってみました。
誰も居ない静かな森の中を歩いていると、葉を落とした木にクマゲラが留まり、「キョーン、キョーン」とさえずっていました。
この日確認できた野鳥は、ヒガラ・コガラ・ゴジュウカラ・コゲラ・アオジ・アカゲラ・ミヤマカケス・センダイムシクイ・クマゲラなどでした。
これから雪解けとともに、多くの種類の野鳥達が見られるはずですが、広葉樹の葉が茂る前の春シーズンは野鳥観察にお勧めの季節です。
GWは野鳥図鑑と双眼鏡を持って野鳥の森に出かけてみませんか?
クマゲラのさえずりが森に響きわたっていました
野鳥の森遊歩道からは晴れていれば十勝連峰も見えます
野鳥の森観察舎