
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
ボッケの森のこみち
2007年06月11日
阿寒湖
6月8日(金)
今日は、ボッケの森の巡視の日。昨日に巡視した際に、森のこみちの自然解説板が汚れていたのを確認したため、今日は、その清掃作業とともに巡視を行うことにしました。
この自然解説板は、阿寒湖畔エコミュージアムセンターの施設の一部であり、自然公園財団が維持管理を行うことになっています。清掃には、自然公園財団のスタッフと協力して作業にあたりました。

Before(ビフォー) 汚れた自然解説板
春の雪解けとともに土やホコリだらけで文字が読みづらくなっている看板を、ひとつひとつ丁寧に雑巾で拭いていきました。

自然解説板の清掃作業の様子
汚れたモノを綺麗にする。なんだか気持ちも晴れ晴れしてきました。

After(アフター) 綺麗になった自然解説板
ふと、森のこみちの脇に視線を向けると、エゾオオサクラソウやニリンソウなどのたくさんの野花たちが見頃を迎え咲いていました。清掃作業は、頑張りの甲斐あって自然と心が和むひとときでした。

エゾオオサクラソウ
皆さんも森の成り立ちなどの自然解説板を読みながらボッケの森のこみちを散策してみてはいかがでしょうか。
今日は、ボッケの森の巡視の日。昨日に巡視した際に、森のこみちの自然解説板が汚れていたのを確認したため、今日は、その清掃作業とともに巡視を行うことにしました。
この自然解説板は、阿寒湖畔エコミュージアムセンターの施設の一部であり、自然公園財団が維持管理を行うことになっています。清掃には、自然公園財団のスタッフと協力して作業にあたりました。
Before(ビフォー) 汚れた自然解説板
春の雪解けとともに土やホコリだらけで文字が読みづらくなっている看板を、ひとつひとつ丁寧に雑巾で拭いていきました。
自然解説板の清掃作業の様子
汚れたモノを綺麗にする。なんだか気持ちも晴れ晴れしてきました。
After(アフター) 綺麗になった自然解説板
ふと、森のこみちの脇に視線を向けると、エゾオオサクラソウやニリンソウなどのたくさんの野花たちが見頃を迎え咲いていました。清掃作業は、頑張りの甲斐あって自然と心が和むひとときでした。
エゾオオサクラソウ
皆さんも森の成り立ちなどの自然解説板を読みながらボッケの森のこみちを散策してみてはいかがでしょうか。