
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
羅臼岳初冠雪
2007年09月27日
ウトロ
9月26日、巡視中に岩尾別登山口から下山してきた方から、「仙人坂辺りでみぞれ混じりの雨が降ってきたため引き返してきた。大沢辺りでは雪が降っているようだった。」というお話を伺いました。
「初冠雪があるかもしれない」と思い、26日、27日と巡視箇所を回りながら、度々羅臼岳を見上げてみましたが、なかなか山頂にかかった雲が晴れず、よくわからない。
結局完全に晴れた瞬間を収めることはできず、もどかしい思いも晴れませんでしたが、かろうじてウトロ港から撮影したものに、初冠雪らしい山頂の様子が見られたので、その写真を掲載します。

ウトロ港から望む羅臼岳(9/26)

上の写真の拡大。見えにくいですが、雲の切れ間に白いものが見えます。

ウトロ港から望む羅臼岳(9/27)。26日のものよりはわかりやすいと思います。

羅臼岳のとなりの三ッ峰にも冠雪が見られました。

知床峠周辺の様子です。茶色く色づいていますが、まだきれいには紅葉していません。

ウトロ港。ウミネコなど。
羅臼岳(に限らず、知床全体でですが)は気温も低くなり、登山道も上の方は凍り付いて滑りやすくなっています。登山者の方は十分お気を付けください。
「初冠雪があるかもしれない」と思い、26日、27日と巡視箇所を回りながら、度々羅臼岳を見上げてみましたが、なかなか山頂にかかった雲が晴れず、よくわからない。
結局完全に晴れた瞬間を収めることはできず、もどかしい思いも晴れませんでしたが、かろうじてウトロ港から撮影したものに、初冠雪らしい山頂の様子が見られたので、その写真を掲載します。
ウトロ港から望む羅臼岳(9/26)
上の写真の拡大。見えにくいですが、雲の切れ間に白いものが見えます。
ウトロ港から望む羅臼岳(9/27)。26日のものよりはわかりやすいと思います。
羅臼岳のとなりの三ッ峰にも冠雪が見られました。
知床峠周辺の様子です。茶色く色づいていますが、まだきれいには紅葉していません。
ウトロ港。ウミネコなど。
羅臼岳(に限らず、知床全体でですが)は気温も低くなり、登山道も上の方は凍り付いて滑りやすくなっています。登山者の方は十分お気を付けください。