
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
知床、ヒグマ活動中です。
2009年06月01日
ウトロ
新緑の森の中を歩いている時に、ヒグマの足跡を見つけました。
この足跡、ヒグマのどの足のものかわかりますか?足跡の形と、左の内側に少しだけ向いていることから、右の前足と推測できます。この足跡の大きさは、約10cm。大きな大人のクマのではありません。ですがするどい爪跡がついており、たとえ子グマでも大きな力を持っていることが伝わってきます。

ヒグマの足跡
ヒグマが高密度に生息する知床では、ヒグマの足跡や糞といったものを見つけることもしばしば。今年も遊歩道や道路脇でのヒグマの目撃が相次いでいます。観光客の方とヒグマとの事故を防ぐために、ウトロ自然保護官事務所のアクティブレンジャーの活動では、ヒグマの注意看板を設置することを行っています。

ヒグマ注意看板
道路脇でヒグマを目撃したときに、騒ぎたてたり、車から降りて写真を撮るという行動はとても危険です。もちろん餌やりや接近は厳禁です。
遊歩道散策の際にはまず、ヒグマに出会わないように鈴などを持ち歩き、出会ってしまった際には、ヒグマを刺激しないようにゆっくりと後退しましょう。
この足跡、ヒグマのどの足のものかわかりますか?足跡の形と、左の内側に少しだけ向いていることから、右の前足と推測できます。この足跡の大きさは、約10cm。大きな大人のクマのではありません。ですがするどい爪跡がついており、たとえ子グマでも大きな力を持っていることが伝わってきます。

ヒグマの足跡
ヒグマが高密度に生息する知床では、ヒグマの足跡や糞といったものを見つけることもしばしば。今年も遊歩道や道路脇でのヒグマの目撃が相次いでいます。観光客の方とヒグマとの事故を防ぐために、ウトロ自然保護官事務所のアクティブレンジャーの活動では、ヒグマの注意看板を設置することを行っています。

ヒグマ注意看板
道路脇でヒグマを目撃したときに、騒ぎたてたり、車から降りて写真を撮るという行動はとても危険です。もちろん餌やりや接近は厳禁です。
遊歩道散策の際にはまず、ヒグマに出会わないように鈴などを持ち歩き、出会ってしまった際には、ヒグマを刺激しないようにゆっくりと後退しましょう。