アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
絶滅危惧種
2009年07月30日
上士幌
さて前々回に大雪山にしか咲かないホソバウルップソウを紹介しましたが、この植物は絶滅危惧種でもあります。正確には絶滅危惧ⅠB類といいます。
今回はⅠB類より上のクラス、絶滅危惧ⅠA類(ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種)をご紹介しましょう。
エゾルリソウです。北海道固有種です。
拡大
青いですねえ。
図鑑や解説書などには青紫色と表現されていますが、青そのものですねえ。
花の形はハマベンケイソウそっくりです。ハマベンケイソウもエゾルリソウもムラサキ科なのですが、ベンケイソウ科という種もあって混乱いたします。
ちなみにベンケイソウ科ではイワベンケイとかホソバイワベンケイというのが高山帯でよく見られます。
エゾルリソウは北海道固有種ですが、どういう訳か本州の植物園や園芸店で見ることができる種なのですが、こうやって標高の高い場所で野生種を発見するのとではその感動には雲泥の違いがあります。
近い将来の絶滅の危機を乗り越えて生存し続けて欲しいものです。
今回はⅠB類より上のクラス、絶滅危惧ⅠA類(ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種)をご紹介しましょう。
エゾルリソウです。北海道固有種です。
拡大
青いですねえ。
図鑑や解説書などには青紫色と表現されていますが、青そのものですねえ。
花の形はハマベンケイソウそっくりです。ハマベンケイソウもエゾルリソウもムラサキ科なのですが、ベンケイソウ科という種もあって混乱いたします。
ちなみにベンケイソウ科ではイワベンケイとかホソバイワベンケイというのが高山帯でよく見られます。
エゾルリソウは北海道固有種ですが、どういう訳か本州の植物園や園芸店で見ることができる種なのですが、こうやって標高の高い場所で野生種を発見するのとではその感動には雲泥の違いがあります。
近い将来の絶滅の危機を乗り越えて生存し続けて欲しいものです。