
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
高原温泉沼巡りコース
2009年09月09日
上川
大雪山のあちこちの山では、紅葉が見頃になってきました。

9.9緑岳の紅葉
さて、閉鎖していた、高原温泉沼巡りコースは、9月10日からコースに入山できるようになりました。これから紅葉の見頃を迎えるこのコースは、ヒグマの生息地でもあります。なので、ヒグマ情報センタースタッフによるレクチャーを受けなければ、入山することが出来ません。人間とヒグマとの遭遇事故を最小限にするために、センタースタッフの指示に従って登山してください。またここは、マイカー規制をおこなっている場所です。日にちと時間は必ず確認してください。
なお、本日、白雲非難小屋では朝、初雪を確認し、お昼前後の緑岳では吹雪いていました。
あっという間に体温を奪われていきますので、冬山の装備が必要です。

本日緑岳は吹雪きました。
雪とウラシマツツジの紅葉(9.9)

雪解け後に咲くチングルマと紅葉。(9.9緑岳)
春の花と紅葉が一緒に見られるのも大雪山の魅力の一つです。
9.9緑岳の紅葉
さて、閉鎖していた、高原温泉沼巡りコースは、9月10日からコースに入山できるようになりました。これから紅葉の見頃を迎えるこのコースは、ヒグマの生息地でもあります。なので、ヒグマ情報センタースタッフによるレクチャーを受けなければ、入山することが出来ません。人間とヒグマとの遭遇事故を最小限にするために、センタースタッフの指示に従って登山してください。またここは、マイカー規制をおこなっている場所です。日にちと時間は必ず確認してください。
なお、本日、白雲非難小屋では朝、初雪を確認し、お昼前後の緑岳では吹雪いていました。
あっという間に体温を奪われていきますので、冬山の装備が必要です。
本日緑岳は吹雪きました。
雪とウラシマツツジの紅葉(9.9)
雪解け後に咲くチングルマと紅葉。(9.9緑岳)
春の花と紅葉が一緒に見られるのも大雪山の魅力の一つです。