
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
生命力の不思議
2010年06月15日
上川
先日沼の平に巡視に行ったときにおもしろい形のダケカンバを見つけました

下の木は黒っぽくてごつごつした樹肌、上の木は白く見るからにダケカンバです。ねずみのしっぽのような枝も生えています。ダケカンバを見るのは初めてだったので、私はてっきり別な木が折れて、そこにダケカンバの実が落ちて生えたと思いました。

森の木に詳しい先輩に聞いたところ、この正体はどちらもダケカンバだそうです。私にとっては珍しかったのですが、折れたところから新たしい枝が芽吹き大きくなったようで、大雪山ではよく見かけるそうです。珍しいものではありませんでしたが、たくましい生命力に感動しました。皆さんも森の不思議を探して下さい。

ちなみに山はまだまだ雪が積もっています。
下の木は黒っぽくてごつごつした樹肌、上の木は白く見るからにダケカンバです。ねずみのしっぽのような枝も生えています。ダケカンバを見るのは初めてだったので、私はてっきり別な木が折れて、そこにダケカンバの実が落ちて生えたと思いました。
森の木に詳しい先輩に聞いたところ、この正体はどちらもダケカンバだそうです。私にとっては珍しかったのですが、折れたところから新たしい枝が芽吹き大きくなったようで、大雪山ではよく見かけるそうです。珍しいものではありませんでしたが、たくましい生命力に感動しました。皆さんも森の不思議を探して下さい。
ちなみに山はまだまだ雪が積もっています。