最近気温が下がってきており、あちこちの湖も凍っています。

凍った塘路湖の様子
さて、「御神渡り」ですが、「おみわたり」と読みます。
塘路湖ではこの「御神渡り」が現れました。しかしまだ小さいものです。
「御神渡り」とは、冬になり、気温が下がると湖の氷と氷がぶつかり、盛り上がった状態に亀裂が走る現象をいいます。

わかり難い写真ですが、写真の真ん中あたり、凍った湖に少し盛り上がった亀裂があるのがわかるでしょうか?これが「御神渡り」です。
これからもっと寒くなる釧路湿原。一体どんな冬の風景が見られるのでしょうか。