
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
雪の森を歩く楽しみ~フレペの滝遊歩道~
2011年01月25日
ウトロ
ウトロでは1月19日に流氷が接岸し、荒れていた海が静かになりました。
風や波の音がおさまった森の中を歩いていると、小鳥たちの鳴き声が良く聞こえてきます

キバシリ
その名の通り、木の幹に停まり、上へ上へと登っています。

カシワの冬芽
冬でも葉を纒い、寒さから芽を守っているようです。
雪が積もったことで夏よりも視点が上に上がり、ひと味違う視界が広がります。
雪は音もなく降り積もり、遊歩道を覆います。
誰も歩いていない新雪の上を歩くのは楽しいものですが、ルートを見失うと道迷いの危険があります。自分が今どこにいるのかときどき確認し、歩道以外に動物やヒトの足跡があってもついていかないようにしましょう。

フレペの滝遊歩道の断崖部から見た流氷
※フレペの滝遊歩道の情報は、遊歩道入口に位置する知床自然センターで入手することができます。また、スノーシューのレンタルも行っています。
風や波の音がおさまった森の中を歩いていると、小鳥たちの鳴き声が良く聞こえてきます
キバシリ
その名の通り、木の幹に停まり、上へ上へと登っています。
カシワの冬芽
冬でも葉を纒い、寒さから芽を守っているようです。
雪が積もったことで夏よりも視点が上に上がり、ひと味違う視界が広がります。
雪は音もなく降り積もり、遊歩道を覆います。
誰も歩いていない新雪の上を歩くのは楽しいものですが、ルートを見失うと道迷いの危険があります。自分が今どこにいるのかときどき確認し、歩道以外に動物やヒトの足跡があってもついていかないようにしましょう。
フレペの滝遊歩道の断崖部から見た流氷
※フレペの滝遊歩道の情報は、遊歩道入口に位置する知床自然センターで入手することができます。また、スノーシューのレンタルも行っています。