
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
春到来
2011年05月25日
稚内
ようやく利尻島でも桜が咲き始め、春がやってきました。
麓ではあちこちで花が見られるようになってきました。
下の写真は右上から時計回りにエゾキケマン、オオバナノエンレイソウ、クロユリ、エゾエンゴサクです。

沓形岬周辺にて(2011.5.22)
沓形岬のクロユリは22日時点ではまだ開花を確認できませんでしたが、もうそろそろでしょう。
そして利尻山はといえば、5月に入ってからの降雪もあり、まだまだ雪に覆われています。
この日(5月22日)は沓形コースを見てきましたが、登山口から積雪があり、夏道もほとんど出ていない状態です。登山にはアイゼン、ピッケルを忘れずに。道迷いにもご注意を!

沓形コース登山口付近(2011.5.22)

鴛泊港沖から見た利尻山。右手前の小ピークが長官山(2011.5.23)
麓ではあちこちで花が見られるようになってきました。
下の写真は右上から時計回りにエゾキケマン、オオバナノエンレイソウ、クロユリ、エゾエンゴサクです。

沓形岬周辺にて(2011.5.22)
沓形岬のクロユリは22日時点ではまだ開花を確認できませんでしたが、もうそろそろでしょう。
そして利尻山はといえば、5月に入ってからの降雪もあり、まだまだ雪に覆われています。
この日(5月22日)は沓形コースを見てきましたが、登山口から積雪があり、夏道もほとんど出ていない状態です。登山にはアイゼン、ピッケルを忘れずに。道迷いにもご注意を!
沓形コース登山口付近(2011.5.22)
鴛泊港沖から見た利尻山。右手前の小ピークが長官山(2011.5.23)