
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
雪かき
2012年01月30日
ウトロ
本日、雪かきしました。雪かき?北海道ならば、毎日の習慣だと思うかもしれません。実際、今年は雪が多く、家の前の雪かきは大変な作業となっています。
本日行った雪かきは、地域のみんなで、観光客のために行ったものです。
斜里の町からウトロまでは約40キロ。その間、海沿いを多く走ります。本来ならば、ドライブしながら美しい景色が見られますが、(流氷来ています!)ガードレールに雪が付き、雪の壁を見続けることになってしまします。それは、もったいない!ということで、地元団体「しれとこ・ウトロフォーラム21」が呼びかけをし、ガードレールに付着した雪を除去しました。

雪の壁に向かうAR山本。

途方もなさそうですが、

2時間もすると終わりが見えてきました。
流氷シーズンは短いですが、貴重な景色を今以上に楽しんでもらおうと、自治会・観光・地域の協力での取り組みとなります。また雪が降れば壁はできてしまいますが、多くの人が集まれば、2時間の作業ですっきり綺麗になります。本日の参加者は約60名。みんなかんばりました!
本日行った雪かきは、地域のみんなで、観光客のために行ったものです。
斜里の町からウトロまでは約40キロ。その間、海沿いを多く走ります。本来ならば、ドライブしながら美しい景色が見られますが、(流氷来ています!)ガードレールに雪が付き、雪の壁を見続けることになってしまします。それは、もったいない!ということで、地元団体「しれとこ・ウトロフォーラム21」が呼びかけをし、ガードレールに付着した雪を除去しました。
雪の壁に向かうAR山本。
途方もなさそうですが、
2時間もすると終わりが見えてきました。
流氷シーズンは短いですが、貴重な景色を今以上に楽しんでもらおうと、自治会・観光・地域の協力での取り組みとなります。また雪が降れば壁はできてしまいますが、多くの人が集まれば、2時間の作業ですっきり綺麗になります。本日の参加者は約60名。みんなかんばりました!