北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

悪戦苦闘中① ~準備編~

2012年03月13日
阿寒湖
以前よりこの日記でお伝えしてきた「オンネトー湯の滝」外来魚(グッピー&ティラピア)ですが、より多くの方に外来生物について知って頂こうと思い、阿寒湖畔エコミュージアムセンターで生態展示を行うことに決めました。

昨年、各種試験のために保護官事務所で外来魚を一時飼育していた時の水槽の状況です。



この時用意したものはエアレーション(いわゆるブクブク)兼用のスポンジろ過フィルターとヒーターだけでした。以前にマリモの試験用に使用されていたものです。
私は今まで熱帯魚を飼ったことは無く、あまり詳しく調べないで展示を行おうと提案したのですが、いざ飼育について勉強を始めたところ、かなり大変なことに…。



水槽機材一式です。
長期飼育、及び来館者向け展示用として管理するためには、最低この程度は必要だと分かりました。

手持ちの水槽/ヒーター/エアポンプに加え、

●水が汚れにくいよう強力な「外部ろ過フィルターセット」
●エアレーション用の「エアストーン」
●エアポンプを低い位置に置いても安全な「逆流防止弁」
●環境を整える役割と見た目にやさしい「底砂」
●屋内展示のための「照明」
●休館日でも生活リズムを乱さない「照明用タイマー」
●休館日でも餌を与えられる「自動給餌器」
●雌雄や大小隔離用の「セパレータ(仕切り板)」
●魚を目立たせ水槽裏を隠す「バックスクリーン」
●水流から逃れるシェルター兼用「レイアウト用品(水草&流木)」
●水濡れに強い「テーブルタップ」
●様々な配線の目隠しや固定のための「配線部材いろいろ」

さらに、
●60cm水槽2個だと100kg越えのため「専用水槽台」
●水替え&コケ落とし用の「清掃用具」

また、手持ちの水槽には蓋用の外枠がついているのですが、かなりの幅があるため他の機材が干渉し取り付けられないことが判明、接着されており外せないため切り取る必要がありました。



いろいろ大変そうです…。

「②~セッティング編~」に続きます。