
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
まだまだ紅葉
2012年10月05日
上川
残暑が厳しく、例年だと色づき始めてもいい日にちになっても青々としていた9月。もう今年の紅葉は期待できないかも・・・と思っていた矢先、9月下旬に急激に色づき始め、10月に入れば、眩しいくらい派手に染まりました。いつもなら、初雪にせかされるように終わってしまう紅葉期も、今年はじっくりと長い期間楽しめます。

雲の平から烏帽子岳方面(10/3)
例年に比べれば暖かいとはいえ、もう10月。穏やかな日がつづいて、降雪なんてピンと来ませんが、山の稜線に上がれば気温も低く吸い込む空気もヒンヤリとします。黒岳石室周辺では、10月2日に初霜、3日に初氷が確認されました。4日には、ニセイカウシュッペの登山道で雪虫を飛んでいるのを確認しました。登山口につながる林道も冬季閉鎖の時期に入ります。1枚羽織る物、毛糸やフリースの物など防寒対策は必須です。
また、高原温泉、銀泉台などは、マイカー規制が終わっていますが、紅葉入山の方で林道及び登山口は混み合っています。林道でのすれ違いなど、十分にお気をつけて通行してください。
*登山口につながる道路情報及び各施設情報*
銀泉台:2012年10月11日午前11時から冬期間通行止め
高原温泉:2012年10月11日午後5時から冬期通行止め
ヒグマ情報センター沼巡りコース:10月9日まで。
黒岳石室バイオトイレ:10月2日に閉鎖しました。

高原沼巡りコースの滝見沼(10/2)

高原沼巡りコースの式部沼(10/2)

雲の平から烏帽子岳方面(10/3)
例年に比べれば暖かいとはいえ、もう10月。穏やかな日がつづいて、降雪なんてピンと来ませんが、山の稜線に上がれば気温も低く吸い込む空気もヒンヤリとします。黒岳石室周辺では、10月2日に初霜、3日に初氷が確認されました。4日には、ニセイカウシュッペの登山道で雪虫を飛んでいるのを確認しました。登山口につながる林道も冬季閉鎖の時期に入ります。1枚羽織る物、毛糸やフリースの物など防寒対策は必須です。
また、高原温泉、銀泉台などは、マイカー規制が終わっていますが、紅葉入山の方で林道及び登山口は混み合っています。林道でのすれ違いなど、十分にお気をつけて通行してください。
*登山口につながる道路情報及び各施設情報*
銀泉台:2012年10月11日午前11時から冬期間通行止め
高原温泉:2012年10月11日午後5時から冬期通行止め
ヒグマ情報センター沼巡りコース:10月9日まで。
黒岳石室バイオトイレ:10月2日に閉鎖しました。

高原沼巡りコースの滝見沼(10/2)

高原沼巡りコースの式部沼(10/2)