
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
徐々に降りてきてます
2012年10月12日
東川
例年であれば積雪の写真をお見せできる時期ですが、今年はまだまだ紅葉の話題が続いています。9月は例年にない残暑に見舞われたことによって心配された紅葉でしたが、ここ数年では一番綺麗に色付いているという声も。
好天に恵まれた先週末の3連休などは最後の無積雪期登山を楽しむ方も多かったのではないでしょうか?
が、今週末に向けてはあいにくの雨予報。気温も下がり、いよいよ雪に覆われた山の風景が拝そうです。紅葉は徐々に下に降りてきており、それを追いかけるように冬はすぐそこまで来ています。
毎年PV会員の方と9月下旬に行っている恒例の登山道のロープ外し作業は悪天候の為1週間ほど遅れて10/5に行いました。稜線上ではガスと強風に見舞われた中、作業に携わっていただいた皆さんには改めてお礼を申し上げます。

今年度最後の作業です(旭岳裾合平)。皆様お疲れ様でした。
6月が「山開き」とすればこの時期は「山閉まい?」といった所でしょうか。
ですが、このように時折ガスの中から顔を見せてくれた紅葉はまだまだ見事でしたね。(10/5撮影)

風の強い旭岳山頂付近では手もかじかみ、思うようにロープを緩める事すらできない時もありましたね。震えながらの作業、皆さん有難うございました。
6月中旬のロープ張りに始まり、10月のロープ外しの期間までわずか3ヶ月半。
今年は花の当たり年と言われた夏のシーズンから山が燃える秋の紅葉まであっという間でしたが、今年もここ大雪山は素晴らしい姿を我々に見せてくれました。

作業を終えての帰りのロープウェイ車窓からは「お疲れ様」と言わんばかりに赤や黄色の風景が迎えてくれました。
あと数週間もすればこの風景もすっかり白一色となる事でしょう。
確実に紅葉前線は下へ下へと降りて来ています。これからは車からも気軽に紅葉を楽しむことが出来る時期ですが、景色が良いからといっての急停車やカーブの途中での駐車などは危険ですので十分ご注意ください。
また、道路でのキタキツネへの餌やりもまだまだ見られるようです。野生動物本来の姿を失わないようにするためには我々一人一人が出来る事を考えてみる事も必要ですね。
好天に恵まれた先週末の3連休などは最後の無積雪期登山を楽しむ方も多かったのではないでしょうか?
が、今週末に向けてはあいにくの雨予報。気温も下がり、いよいよ雪に覆われた山の風景が拝そうです。紅葉は徐々に下に降りてきており、それを追いかけるように冬はすぐそこまで来ています。
毎年PV会員の方と9月下旬に行っている恒例の登山道のロープ外し作業は悪天候の為1週間ほど遅れて10/5に行いました。稜線上ではガスと強風に見舞われた中、作業に携わっていただいた皆さんには改めてお礼を申し上げます。
今年度最後の作業です(旭岳裾合平)。皆様お疲れ様でした。
6月が「山開き」とすればこの時期は「山閉まい?」といった所でしょうか。
ですが、このように時折ガスの中から顔を見せてくれた紅葉はまだまだ見事でしたね。(10/5撮影)
風の強い旭岳山頂付近では手もかじかみ、思うようにロープを緩める事すらできない時もありましたね。震えながらの作業、皆さん有難うございました。
6月中旬のロープ張りに始まり、10月のロープ外しの期間までわずか3ヶ月半。
今年は花の当たり年と言われた夏のシーズンから山が燃える秋の紅葉まであっという間でしたが、今年もここ大雪山は素晴らしい姿を我々に見せてくれました。
作業を終えての帰りのロープウェイ車窓からは「お疲れ様」と言わんばかりに赤や黄色の風景が迎えてくれました。
あと数週間もすればこの風景もすっかり白一色となる事でしょう。
確実に紅葉前線は下へ下へと降りて来ています。これからは車からも気軽に紅葉を楽しむことが出来る時期ですが、景色が良いからといっての急停車やカーブの途中での駐車などは危険ですので十分ご注意ください。
また、道路でのキタキツネへの餌やりもまだまだ見られるようです。野生動物本来の姿を失わないようにするためには我々一人一人が出来る事を考えてみる事も必要ですね。