
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
自然歩道を歩こう会(紋別岳自然観察)
2013年10月21日
支笏湖
皆さんこんにちは。
先日10月5日(土)に紋別岳で観察会を開催しました。紋別岳に登りながら秋の草花や色づき始めた紅葉を観察しました。
参加者はなんと29名!今年一番の盛況です。3班に分かれ、パークボランティアの解説者を先頭に紋別岳へ出発です!

(写)紋別岳へ
紋別岳ではヤマハハコやアキノキリンソウなどの花々や、ハウチワカエデ、ヤマウルシなどの色づき始めた木々が迎えてくれました。パークボランティアによる解説は植物だけでなく、支笏湖の成り立ちなどの面白く、ためになる話がいっぱいです。
この日一番の盛り上りはエゾオヤマリンドウを見つけた時で、皆さん写真撮影を楽しんでいました。

(左上)ミヤマガマズミ、(右上)ヤマウルシ紅葉
(左下)ヤマハハコ、(右下)エゾオヤマリンドウ
そんな秋の自然を満喫しつつ2時間程登ると山頂に到着です。登っている間に雲が出てきてしまったのは残念ですが支笏湖周辺の山々や千歳や苫小牧の街並みを眺めることは出来ました!

(上)紋別岳から樽前山・風不死岳を望む
(下)晴れている日の風景
その後お昼休憩を挟んで、休暇村まで戻り観察会は終了となりました。
観察会から2週間以上がたち、支笏湖の紅葉もかなり深まってきました。今がちょうどピークのようです。今週支笏湖で紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
先日10月5日(土)に紋別岳で観察会を開催しました。紋別岳に登りながら秋の草花や色づき始めた紅葉を観察しました。
参加者はなんと29名!今年一番の盛況です。3班に分かれ、パークボランティアの解説者を先頭に紋別岳へ出発です!

(写)紋別岳へ
紋別岳ではヤマハハコやアキノキリンソウなどの花々や、ハウチワカエデ、ヤマウルシなどの色づき始めた木々が迎えてくれました。パークボランティアによる解説は植物だけでなく、支笏湖の成り立ちなどの面白く、ためになる話がいっぱいです。
この日一番の盛り上りはエゾオヤマリンドウを見つけた時で、皆さん写真撮影を楽しんでいました。

(左上)ミヤマガマズミ、(右上)ヤマウルシ紅葉
(左下)ヤマハハコ、(右下)エゾオヤマリンドウ
そんな秋の自然を満喫しつつ2時間程登ると山頂に到着です。登っている間に雲が出てきてしまったのは残念ですが支笏湖周辺の山々や千歳や苫小牧の街並みを眺めることは出来ました!

(上)紋別岳から樽前山・風不死岳を望む
(下)晴れている日の風景
その後お昼休憩を挟んで、休暇村まで戻り観察会は終了となりました。
観察会から2週間以上がたち、支笏湖の紅葉もかなり深まってきました。今がちょうどピークのようです。今週支笏湖で紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。