アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
トッカリ防除網
2016年06月06日
えりも自然保護官事務所
アザラシのことを、アイヌの言葉で「トッカリ」と呼びます。
えりも町の漁師さんも、ゼニガタアザラシのことを「トッカリ」と呼びます。
かつて、ゼニガタアザラシは生息数を減らしました。
しかし現在のえりも岬では、ゼニガタアザラシの生息数は増えています。
↑アザラシの捕食跡。「トッカリ食い」と呼ばれる。
ゼニガタアザラシの生息数が増えたため、サケ定置網に侵入する個体も増えており、
ゼニガタアザラシによる、漁業被害は深刻な問題となっております。
えりも自然保護官事務所では、漁業被害を減らすために、
定置網にゼニガタアザラシの侵入を防ぐ防除網を設置しました。
前回のAR日記で紹介した水中カメラは、この防除網の効果を確認するためのものでした。
↑網の中に侵入しようとするゼニガタアザラシ。防除網に塞がれて侵入できない。
網の中の魚を求め、ゼニガタアザラシが網の中に侵入しようとしています。
ですが、肩がつかえて侵入できず、ゼニガタアザラシは魚をあきらめて帰って行きました。
防除網は、ゼニガタアザラシの防除に効果があることが確認できました。
ですが、防除網をつけていても「トッカリ食い」は生じています。
ゼニガタアザラシと漁業の共存のためには、より効果的な被害を減らす方法を開発する必要があります。