北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

上サロベツ自然再生協議会が開催されました!

2017年06月28日
利尻礼文サロベツ国立公園 青山留美子

6月は寒い日が多く、もうすぐ7月になるとは思えない稚内の青山です。

そんな623日(金)、上サロベツ自然再生協議会が豊富町で開催されました。

環境省も協議会メンバーの一員であり、自然再生事業実施者として自然保護官からの報告などもあるため、同行しました。

豊富町と幌延町にまたがっているサロベツ湿原の中で、豊富町側を上サロベツ湿原と称しています。この上サロベツ地域では、湿原のとなりに町の基幹産業である酪農地帯が広がっています。湿原と農地がとなりあう環境で、生じている様々な課題を解消し、湿原と農業の共生を目指した「上サロベツ自然再生協議会」が、平成17年に発足しました。

現在、自然再生事業を行っているのは、環境省北海道地方環境事務所、稚内開発建設部、北海道森林管理局の行政機関だけですが、構成員には他に、地域住民、関係団体、研究者など幅広く参加しています。自然再生事業は、多方面からの意見をふまえ、承認を受けて進められています。

協議会は年に一度で、日頃お会いする機会が無い方々が集結するため、私にはとても新鮮な場です。

研究者の方からの指摘や意見は目の付け所が違い、とても勉強になります。

札幌などから宿泊を伴って参加される皆さんからは、改めてサロベツ湿原の魅力や凄さを教えていただいています。

協議会員の2年の任期が満了し、新たなスタートとなったこの日の協議会では、会長や各部会の座長などが滞りなく決まり、また1年後の協議会へ向け、それぞれの活動が始まりました。

サロベツ湿原には、きれいな花が咲いている奥で、密かに行われている湿原を守る取り組みがあります。

更に奥には、それを支えている多くの方々の協力と、強い想いのある方々が集まっている協議会があるのです。

その支えがあるからこそ、時間のかかる自然再生の取り組みが、ここ上サロベツ湿原で行われているのだと、強く思った一日でした。