アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
少し遠出をして、大雪山高原温泉・沼めぐりコースへ
2017年10月04日みなさん、こんにちは
今日は湖のお話しではなく、沼のお話しです。
大差ないですね。笑
今回は、大雪山高原温泉・沼めぐりコース、ヒグマ情報センターへ行ってきました。
今回の狙いは、過酷な冬を何度も乗り越えてきたヒグマ情報センターの補修工事をどのように行うかなど、施設の現状を確認することです。
また、ヒグマの生息地である沼巡りコースの登山利用の状況を確認することでした。
早朝から沼巡りコースを実際に歩いて来ましたので、紅葉の写真も交えてご報告します。
このコースは元は一周する事ができたのですが、平成28年の台風の影響により、空沼(からぬま)から先は通行止めとなっています。そのため、同じ道を行って戻ってくることになります。
※写真をクリックすると鮮明な画質でご覧いただけます。
-
はじめに
ヒグマと遭遇しないためのレクチャーを受けます。
ここで一つ‼
海外の方には高原沼はヒグマを見られるスポットとして、評判になっているそうです。
ヒグマを見てみたいという気持ちは、とても良く分かります。(私はヒグマに抱き付いてみたいです。)ただ、こちらの思いがヒグマと両思いとは限りません。
北海道ではヒグマに出会わないように万全の対策をして、ヒグマのご迷惑にならぬよう、ヒグマのおうちにお邪魔していることを忘れないでください。
決して、ヒグマは皆さんに会いたいなどとは、思っていません。
永遠の片思いは心の中にしまっておきましょう。
-
さっそく沢や沼が次々と出現!!
今年の紅葉は色づくのが早く、少し終わりかけでしたが、それでもとても綺麗な赤、黄、オレンジ、緑の葉が風に揺れていました。
ここでも一つ!!
このコース、靴が泥だらけになります。
私たちは長靴で歩きましたが、すれ違う方の中にはスニーカーの方もいらっしゃいました。センターには長靴のレンタルもありますので、足回りはしっかり準備してから出発しましょう。
-
-
大久保アクティブレンジャーを発見!!
高原沼にパトロール隊員として派遣された、上川自然保護官事務所の大久保アクティブレンジャーを発見です。コースの主要箇所には、ボランティアさんやセンターの職員、環境省職員が立っていて、コースの適切な利用のために、パトロールや案内をして下さっています。
大久保さんと一緒に軽食を取りながら、利用マナーの管理の難しさなどについて話を聞きました。
最後に一つ!!
コース内では決められた場所でしか食事ができません。また、ガスバーナーの使用も禁止です。
ヒグマは鼻が良いので、食べ物の臭いで誘引され、人間との望まない接触を生む可能性があります。山では人間の食べ物やトイレの痕跡を残さないようにお願いします。
美しい紅葉に後ろ髪を引かれつつ、出発してから約4時間でセンターに戻ってきました。
むかいにある温泉で汗を流したいところでしたが、センターの職員さんと施設の補修方法について打合せを行いました。
過酷な自然環境に建っているセンターには、ほころびがあちらこちらに。
少しずつ綺麗にしていきますので、皆さんにも愛着を持って見守っていただけると嬉しいです。
それでは、センターは来年の登山シーズンまで冬眠に入りますので、また来年お会いしましょう。
おやすみなさい。