北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

夏真っ盛りのカムイヌプリ(摩周岳)

2018年07月24日
川湯 杉山万里子

みなさま、初めまして。4月より阿寒摩周国立公園管理事務所(川湯)に着任しました杉山万里子です。これからどうぞ宜しくお願いします。

今月12日の摩周岳巡視の様子をお伝えします。

摩周岳登山は巡視や整備など合わせて今シーズン三回目。毎年夏シーズンに数回登っている身近な山ですが、いつも違った表情を見せてくれます。

この日は霧が立ちこめて視界ゼロ。見えるはずの根釧大地も、摩周湖もその姿を見せてくれません。

綺麗な花が!と指さすレンジャー

  

          ヒオウギアヤメ                 チシマフウロ           

足下の花を見ながら、だらだらとした下り坂、だらだらと続く上り坂を歩いていくと、約1時間で見晴らしの良い風衝草原にたどり着きました。ここにはベンチがあり、一休みすることができます。あれ?!看板が旧名称のまま・・・・・・どう直す?上から何か・・・いや、彫るか??なんて話していると、突然摩周湖が姿を現しました。あっという間の出来事だったので、慌ててカメラを構えてぱちり。

 

歩いてきた方向を振り返ると、濃い霧が絶えず流れています。あの霧の中を歩いてきたのでしょうか。見えたり、見えなかったり、じらすように姿を現すのが摩周湖の魅力?なんて話をしながら、頂上まで残り3キロを歩みます。