北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

サロベツ子どもパークレンジャー 冬も元気です!

2019年02月12日
利尻礼文サロベツ国立公園 青山留美子

インフルエンザの大流行に巻き込まれそうになったサロベツの青山です。

寒い日が続いていますが、しっかり春の気配も近づいてきている気もする、今日この頃です。

数年に1度の寒波が来る前、とても天気の良かった22日は「世界湿地の日」!

それに併せ、サロベツでも子どもパークレンジャーの活動でスノーシュー散策を行いました。

そもそも、子どもパークレンジャー(JPRとは?

環境省レンジャー(自然保護官)と一緒に国立公園などにおいて、自然観察や自然解説による自然環境学習などを小・中学生に体験してもらうプログラムです。

サロベツでは、昨年の6月から小学生を対象として始動し、今までに5回の活動を終えており、今回は、今年度最後の活動となりました。

更にスペシャルな事に、サロベツと同じく日本最北のラムサール条約登録湿地クッチャロ湖で日頃活動している、浜頓別町の「ジュニアガイド」の子どもたちとの交流を兼ねた活動でもありました。

浜頓別から1時間ほど車に揺られてやってきた7人の子どもたちを加え、19名の子どもたちでとても賑やかになった活動の様子を、ご報告します。

まずは、お互いがどんな地域でどんな活動をしているか、それぞれの紹介から始まりました。

左が浜頓別町の子どもたち、右がサロベツのこどもたちです。

その後、地域ごちゃ混ぜの2チーム、野生動物を探す班と植物について調べる班とに分かれました。そして、スノーシューをつけて、いざ森へ出発です!

この森は、湿原のとなりにある森で、雪がある今だからこそ入っていける場所です。

迷子にならないよう、みんな同じ道を辿ります。それぞれの指令を気にしながらも、遅れないようにガシガシ進んでいきます。

雪がのっているだけで、景色はとても変わった物に見え、これは何かと、至る所でみんな覗き込んだり、つついたりしていました。

これは、根っこごと倒れた木を根っこ側から見えている図です。

そして、森の奥では、ミズナラの巨木にも出会いました!

ぱっくりと大きな洞がありますが、悠々とした枝振りをしていて登りたくなるどっしり感があります。

この森では、昔木を切っていたそうなので、そんな時代も生き抜いた、この森の主でしょうか?

そんな巨木のパワーを感じつつ、近くでしばしの休憩タイムをとりました。

飲み物を飲むくらいで終わるのかと思いきや、

子どもたちのリュックからはお菓子がどんどんでてきます。さすがです。

飲み物をあったかくしてくる事しか考えていなかったお菓子ゼロの私にも、あちこちからお裾分けを頂きました。みんなのやさしさと甘さにほっこりしました。ごちそうさまでした。

休憩の後は、今年の湿地の日のテーマ「湿地と気候変動」にちなみ、

今年の積雪量は例年と比べてどうなのか、写真を見比べてみてから、実際に雪を掘ってみました。子どもたちも交代で掘り進め、ササに到達!

森の中での積雪量は80㎝ほどだとわかりました。積雪量としては、昨年度の22日の豊富町の積雪量とほぼ同等です。昨年よりも雪が少なく感じていましたが、最近の吹雪などで盛り返してきているのでしょうか?

更に、冬山経験のある有山首席自然保護官が、雪の断面をきれいにして見せてくれました。

そこには線のようなものがあり、雨が降った跡など、天気の状態を雪から読み取れることを教わりました。

雪の様子もわかったところで、あとは来た道を辿って戻ります。

お昼もチームで食べ、午後からは指令の総仕上げとして、森で見てきた物を体で表現してもらいます。

何を、どう表現するか、机を離れてみんなで考えていました。

一つだけ紹介すると、

植物班が森で見つけたものを体で表現したこちら↓は、何を表現したものでしょうか?

正解は、

「幹にからみついた蔓」を表現したそうです。

力作ですよね。しかも楽しそうです♪

子どもたちの印象に残ったものや、気になったもの、表現の仕方など、私達の想像を超える時があり、毎回とても驚かされます。

みんなの中で、何か一つでも持ち帰ってもらえるものがある活動になっていれば嬉しい限りです。

そんな感想を期待して、新聞記事形式に個人の感想や見た物などをまとめて書いてもらい、終了しています。今回も無事に、みんな任務完了となりました!

お疲れ様でした。

一見静かな森ですが、よく観察すると、とても賑やかな気がしてきます。

そして、更に、

カラフルな子どもたちに彩られて、白一色の景色が一気に鮮やかに華やぎました。

ワイワイ言いながらも、子どもたちは、様々な物を見つけ、記憶して戻ってきていました。

ガシガシ歩きながらも、浜頓別町の子どもたちとサロベツの子どもたちは交流していました。

歩き疲れ、お昼を食べて、午後は疲れ切ったかと思いきや、自分達の力で発表内容や方法を考えていました。

子どもたちはすごいです!

そして、冬の森は楽しいです!

サロベツでのJPRは今回で、今年度の活動すべてが終了しました。計6回で延べ77名の小学生にご参加頂きました。ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。

また、機会があれば、国立公園や鳥獣保護区で一緒に楽しみましょう♪