アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
サロベツを海から望む
2019年10月11日
稚内
利尻礼文サロベツ国立公園のサロベツ部分は、海岸に沿って広がる砂丘林が国立公園に指定されているため、それに沿うように海域部分も国立公園の普通地域として指定されています。
普段は砂丘林に沿って続く道路を行ったり来たりするのみで、海も国立公園だと認識する機会はほとんどありませんでした。
それが今年は、国立公園の見直しを検討しているため、自然保護官による現地調査が行われることになり、私も同行させてもらいました。
地元の漁師さんにお願いし、秋サケ漁のお仕事の合間に船を出してもらいました。
海から見る利尻・礼文は一段と近く見えました。
利尻に渡ったヒグマも、この景色を見て「近いから泳いで行ける」と思ったかもしれないと感じました。
陸からではあまり見かけない、アジサシに出会ったり、魚群に集まるカモメたちの姿が所々にあったりと、海の上ならでは出会いもありました。
また、日頃使う海岸線の道路を走っている車が見えると、少し不思議な気分になりました。
海の上から見たサロベツは、道路から見るより何倍も、人工物がないと感じました。
稚内の町が見えてくると、大都会のように建物がいっぱいあるように見えた反面、豊富町側では、道路の看板や橋くらいしかありませんでした。
砂浜に打ち上がっているゴミも目に入りません。
自然の大きさを感じた一時でした。
人工物のない景色が広がるサロベツ。
その価値をどう考え、どう残していくのか?
ここは渡り鳥の往来があり、それこそヒグマも活動する場所です。
人からの目線だけでなく、様々な目線になって、角度を変えて見ることも重要だなと感じた船の旅でした。