北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

小学生への環境教育授業を実施!

2020年12月01日
洞爺湖 小松瑠菜

こんにちは!洞爺湖アクティブ・レンジャーの小松 瑠菜です!

 いよいよ雪の季節がやってきますね♪

今回は、先日実施した洞爺湖町の小学生への環境教育授業の様子を紹介いたします☆

【第1回目】 10月に実施


 第1回目の環境教育授業は、洞爺湖中島で実施いたしました。

「中島で生き延びるための戦術!!!」 をテーマにお話しました。

・・・とはいえ、私たち人間がいかに生き延びるか?! ではなく、

エゾシカによる食害が顕著に見られる中島で、

どのような植物たちが生き延びることが出来ているのか をお話しました。

 中島の歴史の話を簡単に交えながら散策し、

子ども達には、ワークシートを記入してもらいながら、

エゾシカによる中島の不思議な植生について学んでもらいました。

 他にも、秋の中島で見られる動物の食痕や果実などを探したり、

シカの痕跡を見つけたり、樹皮や果実に触れてみたりなど、様々な体験をしてもらいました^^

【第2回目】 11月に実施

 第2回目の環境教育授業は、小学校でスライドを用いて実施いたしました。

1.国立公園/2.外来生物/3.エゾシカ/4.ゴミ問題 をテーマにお話しました。

授業の前半、早速

「洞爺湖って国立公園なんだ!」

「国立公園ってなぁに?」

「北海道以外から連れてきたカブトムシも外来種なの?!」 という声が聞こえてきました^^

 メインテーマでもあった、「エゾシカ」に関する授業では、

関連する動物も交えながら、実際に 毛皮・頭骨・角などを

"見て"、"触って"学んでもらいました。

中でもシカ角の重さを感じられる「シカ角ヘルメット」や、

「シカ新生児体重標本(ぬいぐるみ)」が子ども達には人気でした^^

 最後に、ゴミ問題が引き起こす環境への影響をお話しました。

何気なく人間が捨てるゴミによって、自然に分解されず、そのまま残ってしまう事はもちろん、

野生動物への影響を、実際の例を紹介しながらお話しました。

 被害に遭った鳥類の写真を見た子ども達は、

「かわいそう・・・」 と、心を痛めながら、真剣な眼差しで話を聞いてくれました。

 これらのことが他人事ではなく、自分事として、

私の授業を受けた子ども達や、この投稿を見ている皆様方1人1人が、

自然のために出来ることを考えてくれたり、行動してくれたりしたら、

とっても嬉しいなぁ~と思っています・・・☆