アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
アクティブ・レンジャーの休日
2021年01月27日こんにちは、東川管理官事務所の渡邉です。
高気圧に覆われた1月23日(土)~24日(日)、プライベートで美瑛富士に登ってきました。
きれいな写真が撮れたので、冬の大雪山国立公園を紹介したいと思います。
美瑛町白金をスキーで出発。林道を1時間半歩き、登山口に辿り着きました。看板は雪で半分埋まっています。
これから先は夏の登山道ではなく、バックカントリー(整備された区画外のエリア)に突入。尾根伝いに登っていきます。
頑張ってラッセルをして、美しいアカエゾマツとダケカンバの森を抜けた先に待っていたのは・・・
美瑛富士と美瑛岳が正面に見える、開けた台地。
ここは一体何なんでしょう・・・夏はきっとササ原なのでしょうが、用意された舞台のセットのようなドラマチックな展開に思わず感嘆の声が漏れてしまいました。ここは夏の登山道からは離れている場所なので、積雪期しか見ることができない景色。これが冬山の楽しみの一つでもあります。
初日は森林限界1250mにテントを張り、翌朝アタックです。
この日は放射冷却現象で、美瑛町の麓は-23℃。山はもっとしばれています。おかげで美しい夕日が見られました。
星が瞬く夜を越え、しばれた朝を迎えました。意を決してテントから外に出ます。
斜面は凍っているので、スキーではなく、滑落しないで歩くための道具、アイゼンとピッケルに変え、登っていきます。テン場から頂上までの標高差は600mほど。振り返ると、美瑛富士のピラミダルな影が見えました。頂上に着くまでは日が当たらず寒いです。
歩きにくいロックガーデンを越えて、3時間ほどで、頂上に着きました。
やっと陽にあたれましたが、風が強い!よろけないよう、踏ん張って歩きます。
お楽しみの頂上からの景色は・・・
想像では、360℃見渡せる周囲の山々に感動すると思っていたのですが、それ以上に目を奪われたのが、気象の厳しさを物語る、色々な形の風紋やエビの尻尾、スノーモンスターでした。
誰に見せるためでもなく、また誰にも見られることなく消える自然が作り出した造形美は、言葉にしがたく、究極的に美しい全てが詰まっているようで、本当に忘れがたい景色でした。
大雪山のどっしりとした大きな山々は、心のふるさとのような、安心感と癒やしを与えてくれます。
そんな大雪山にも見たことない景色がまだまだたくさんあり、一生通っても知り尽くすことはできないでしょう。大雪山のことをもっと知りたい!大雪山の色んな表情を、自分の足で見に行きたい!生涯大雪山と共にありたい♡と、より愛が深まった一日でした。
*大雪山の冬山登山、特に厳冬期は、あらゆる登山知識と経験を総動員で臨まなければ、大変危険です。*