アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
今年もやってくる
2021年02月03日流氷の到着が待ちきれず、1月初めから昼休みになると海氷情報とにらめっこを続けている羅臼事務所の高林です。
流氷は知床半島の北側(斜里町ウトロ)に接岸し、半島先端部では既に羅臼町側に回り込んでいるとの情報を得て、羅臼市街地付近でも見られる日を楽しみにしています。
さて皆さま、つぶらな瞳、ぽってりとした口、つるつるな肌!
魅力たっぷりなこちらの魚をご存じでしょうか?
ダンゴウオ科ホテイウオ属ホテイウオです。北海道では「ごっこ」と呼ばれています。
北海道の方であれば、ごっこ汁といえば聞いたことがあるでしょうか?
なぜごっこが手元にあったかというと、拾ったのです。
流氷が押し寄せると、特に小さな魚は急速に冷やされ仮死状態になることがあります。
まるで「氷締め」されたような魚が流氷の隙間に見つかることがあるのです。
そんな魚を求めて野生動物たちも流氷の上をさまよいます。
オオワシやオジロワシもそのような魚を獲りに氷上にやってくることがあります。
こちらの写真は昨年のものですが、ルサフィールドハウスの前でキタキツネが流氷の上を歩いていました。
個人的には、クリオネに捕食されることで有名!?なミジンウキマイマイ(ミジンウキマイマイ科ミジンウキマイマイ属)の姿を確認することも楽しみにしています。翼足と呼ばれる羽根のような器官を羽ばたかせて泳ぐ姿がなんともいえません。
流氷の海は魅力満点ですが危険も沢山あります。
冷たい海に落ちる危険性はもちろん、滑って転んでしまったり、流されてしまったり、押し寄せる流氷に挟まれてしまったり・・・
危険ですので、絶対に流氷に乗らないで下さい。
流氷に乗ってみたい!という方は、知床にはドライスーツを着用して流氷に乗ることが出来るアクティビティもありますので検索してみて下さい。
温暖化による海水温の上昇も影響し過去100年で流氷勢力は40%減少※していると言われます。
流氷と共にある知床の自然をしっかり観察していきたいと思います。