北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

ラムサール条約が採択された2月2日は世界湿地の日

2022年02月04日
苫小牧 大久保 智子

こんにちは、大久保です。

今年はとにかく雪が多い、苫小牧市のウトナイ湖。

雪の影響で散策路周辺の樹木が折れているというので、保護官達と処理してきました。

  

いつもと違った雪のウトナイ湖も綺麗です。

さて、ウトナイ湖は昨年12月にラムサール条約に登録されて30年目を迎えました。

ウトナイ湖のある勇払原野一帯は、6,000年前は海でしたが、海流や河川の流れによって土砂が貯まったり、気温が低くなったりして海水面が低下したことにより、3000年前から海岸線が後退し、一帯は広い砂浜となりました。砂浜にはその後草が生い茂り草原となったところに、美々川の水がたまり、ウトナイ湖ができました。

ウトナイ湖

      8月             10月             2月

一時、ウトナイ湖周辺は、洪水対策で公共大規模工事の計画がうちだされ、湿原への影響が懸念されましたが、農業、漁業を生業とされている方々や市民、専門家と行政で話し合いを続け、計画は中止となりました。その後、ウトナイ湖の貴重な自然資源を守ろうと、渡り鳥にとって重要な中継地・越冬地として国内で4番目にラムサール条約に登録されました。ラムサール条約とは水鳥が休んだりエサを取ったりするのに大切な湿地を保護するための国際的な取り決めで、そういった重要な湿地を守りつつその重要さを広く知ってもらうために活用していこうといったものです。

いままでにウトナイ湖では鳥種が270種以上確認されており、国内で確認されている鳥類のおよそ半数がウトナイ湖で確認されています。市民に守られ、大切な場所として30年、水鳥、渡り鳥、草原の鳥が集まる野鳥の楽園です。

あたり一面草原だった湖畔沿いなどは樹木が育ち林となってきたり、湖も少しずつ形を変えてきたりと変化してきていますが、今後も野鳥の集まる場として、市民や野鳥愛好家に親しまれるよう、出来る事をしていきたいと思う、私なりのウトナイ湖ラムサール登録30周年目の節目でした。

1月31日のウトナイ湖