
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
パークボランティアでガイド活動!その2
2025年06月30日
稚内
こんにちは、サロベツ担当のアクティブ・レンジャーの大宮です。
初夏に入り、サロベツでは花々が咲き誇り、本格的な観光シーズンが到来しました。
今回は6月21日(土)にサロベツ湿原センターにて利用者の皆さまに向けてパークボランティアが実施したガイド活動の様子をご紹介します。
初夏に入り、サロベツでは花々が咲き誇り、本格的な観光シーズンが到来しました。
今回は6月21日(土)にサロベツ湿原センターにて利用者の皆さまに向けてパークボランティアが実施したガイド活動の様子をご紹介します。
ガイド開始
当日は開始時刻まで断続的に雨が降るあいにくの天候でしたが、ガイドを始めるころには雨も上がりました。
また、観光シーズンということもあり、多くのお客様が訪れ、無事にガイド活動が実施されました。
木道に出て少し歩くと、エゾカンゾウやカキツバタが私たちをお出迎え。
コバイケイソウも昨年よりあまり多くは見られませんでしたが、しっかりと咲いています。
木道を進んでいくとパークボランティアが足元に注目し、「ここ見てみて」とお客様に声をかけます。

一緒にその足元を覗くと、ピンク色の小さな花がかわいらしいツルコケモモを発見しました。
お客様もとても喜んでいました。
さらに進んでよく観察していると、季節外れのタテヤマリンドウが1輪だけ小さく咲いていました。
とてもお寝坊さんなお花です。
その他にも、多くの花を見ることができました。
ご覧になりたい方は、ぜひサロベツ湿原センターへお越しください。
また、観光シーズンということもあり、多くのお客様が訪れ、無事にガイド活動が実施されました。



木道に出て少し歩くと、エゾカンゾウやカキツバタが私たちをお出迎え。
コバイケイソウも昨年よりあまり多くは見られませんでしたが、しっかりと咲いています。
木道を進んでいくとパークボランティアが足元に注目し、「ここ見てみて」とお客様に声をかけます。


一緒にその足元を覗くと、ピンク色の小さな花がかわいらしいツルコケモモを発見しました。
お客様もとても喜んでいました。
さらに進んでよく観察していると、季節外れのタテヤマリンドウが1輪だけ小さく咲いていました。
とてもお寝坊さんなお花です。

その他にも、多くの花を見ることができました。


ヤナギトラノオ ホロムイイチゴ


ワタスゲ モウセンゴケ
エゾカンゾウのピークは過ぎてしまいましたが、まだ見ごたえがあるくらいには咲いています。ご覧になりたい方は、ぜひサロベツ湿原センターへお越しください。

(写真撮影日:令和7年6月21日)
施設情報
サロベツの自然をより深く知っていただける2つの施設をご紹介いたします。
夏(5月1日~10月31日)の期間は、無休で9:00~17:00の時間で開館しています。
いずれも入館無料ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
●サロベツ湿原センター
●幌延ビジターセンター
詳細はここからご確認ください。
夏(5月1日~10月31日)の期間は、無休で9:00~17:00の時間で開館しています。
いずれも入館無料ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
●サロベツ湿原センター
●幌延ビジターセンター
詳細はここからご確認ください。