北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

北海道地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。
支笏洞爺国立公園 洞爺湖地区(羊蹄山・洞爺湖・登別)の情報を、アクティブ・レンジャー幸村が発信しています

羊蹄山巡視

2025年07月14日
洞爺湖 幸村 和実
6月の山小屋開け前に、荷揚げと巡視を兼ねて登ってきました。写真多めで、羊蹄山を紹介したいと思います。

花の山

 登山道は単調で延々とのぼりが続きますが、サクラやスミレたちが疲れを癒してくれました。九合目から上は、キバナシャクナゲ、シラネアオイ、エゾノツガザクラなどの饗宴で、自然と足が止まります。植物の垂直分布を、肌で感じることができます。
ヤマザクラ
オオタチツボスミレ
キバナシャクナゲ
シラネアオイ
羊蹄山のシラネアオイは色の濃いものが多いですね
エゾエンゴサク
この時期にエゾエンゴサクの群落が見られるとは!
エゾノツガザクラ
ミヤマキンバイ
ハクサンチドリ

眺望

 独立峰の羊蹄山は、晴れた日の眺望は素晴らしいものがあり、多くの登山者を引き付けている理由の一つでもあります。この日は天候に恵まれ、道南の駒ケ岳、狩場山~ニセコ連山~積丹岳~余市岳~無意根山~札幌岳~樽前山と、道南、道央の山々が一望でした。
洞爺湖と内浦湾
洞爺湖と内浦湾の向こうに駒ケ岳、左は恵山かな
雪渓とニセコの町
雪渓とニセコの街並み

出会い

 羊蹄山北山山頂(標高1843m)で、うれしい出会いがありました。エゾシマリスが土を掘って何かを探しているようでした。なるべく驚かせないように、そーっと撮影タイム。
シマリス
シマリスちゃん、カワイイ!
シマリス
シマリスが土を掘り返して何かを食べています

ドラゴンアイ

 羊蹄山の一番大きな火口の中には、この時期限定でドラゴンアイを見ることができます。気軽に来られるところではないので、知る人ぞ知る光景です。山頂まで登ってきた人だけが見られるご褒美なのです。
ドラゴンアイ
羊蹄山のドラゴンアイ。登った人だけが見られる光景
父釜のドラゴンアイ
火口一周は1時間半超。中は立入禁止です。

避難小屋

 羊蹄山避難小屋は、6月中旬から10月中旬まで管理人が常駐しています。

 毎年遭難者の対応をしていただいており、登山される方には、万全の装備と自身の体力に合わせた行程で、楽しい山行していただければうれしいです。
今年は、脱水症状の方が頻発しているとの連絡を受けています。
登山される前には、ホームぺージをご確認の上、ルールを守って楽しく登山していただければと思います。
羊蹄山情報 | 観光 | 倶知安町
羊蹄山避難小屋
雪渓と避難小屋
雪渓と羊蹄山避難小屋
最後までご覧いただきありがとうございました。今年度はあと数度、業務でもプライベートでも登りますので、引き続き羊蹄山の情報を発信していければと思います。