北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

北海道地方事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。
支笏洞爺国立公園 支笏湖地区(定山渓・支笏湖)の情報を、アクティブ・レンジャー奥脇が発信しています

休暇村園地の展望台復活!

2025年10月28日
支笏湖 奥脇百花
皆さんこんにちは。支笏湖アクティブ・レンジャーの奥脇です。
今回は休暇村支笏湖園地にある絶景スポットが復活したので、ご紹介いたします。
 
支笏湖の近くに、休暇村支笏湖というホテルがあるのですが、建物の前には園地が広がっています。
春には野鳥のさえずりを楽しむことができ、自然の中で時間の流れをゆったりと感じることができるスポットです。
園地内には親水広場へ通じる園路や、千歳川沿いに降りていける階段があり、野鳥の森方面へと繋がっている道もあります。
そんな魅力いっぱいの休暇村園地に、支笏湖や恵庭岳を眺めることができるはずの展望台があるのですが、
木々が成長したことで、景色があまり良くない状況が続いていました…
 
代替テキスト
作業前の展望台からの景色
そこで今回!休暇村支笏湖にご協力いただき、展望台からの景色を取り戻すために、周辺の木々の剪定・伐採作業をすることになりしました。
木々を保護する立場のことが多いので、なんだか少し悪い気持ちにもなりますが…
国立公園では、訪れていただいた皆様に利用していただくことで、
雄大な自然の迫力や美しさを感じていただき、自然を保護することの大切さを伝える重要な役割も担っています。
今回は利用していただくことに焦点を当て、展望台からの眺めを復活させることで、
支笏湖綺麗だな~国立公園の景色って素敵!と少しでも多くの方に体感していただきたいという想いで作業を行いました。
(作業は9月中旬に行いました)
 

作業風景

作業はチェーンソー、のこぎり、高枝ばさみなど、様々な道具を利用して行いました。展望台からの景色を完全に遮っている木は、バツバツと切っていきました。つる性の植物が縄のようになって木々に絡まっており、なかなか手強い作業でした。
 
代替テキスト
作業中の様子
ある程度作業を進めた後は、展望台の上からはどのように見えるのか確認しながら作業を行っていきました。
最初と比較するとだいぶ景色が見えるようになってきましたが、やればやるほど気になる部分が出てきてしまいます…
下の写真は途中経過です。恵庭岳に木が被ってしまっているので、もう少しですね!
 
代替テキスト
途中経過
休憩をはさみながら、作業を続けていきました。
枝の切断部分に触ると湿り気を感じ、根から水分を取り入れて生きてきたことを実感しました。
植物にも命はありますが、動物のように鳴いたり歩いたりはしないので、改めて植物の命を身近に感じる良い機会となりました。
(私たちの都合により切ることになってしまった枝には申し訳ないですが、この地に生きる生き物たちの栄養源となっていただきましょう…)
 
代替テキスト
切りたての枝
今回作業を行った場所は、様々な種類の木が生育していました。
葉っぱの形が違ったり、冬芽が出ていたりして、種類による違いや、1つの種類でも季節による形態の変化を身近で観察する良い機会となりました。
あまり木には詳しくないのですが、事務所のレンジャーさんに確認してみたり、図鑑で調べてみたりして同定しました。
図鑑で見ると、今の季節では見ることのできない花や実の形も知ることができるので、違う季節にも観察してみたいと以前より興味が湧きました。
(確認できた樹木を一部載せておきます)
 
代替テキスト
クワ科ヤマグワ
代替テキスト
ブナ科コナラ
代替テキスト
エゴノキ科ハクウンボク
代替テキスト
モクレン科キタコブシ
作業を進めていき、約2時間半で恵庭岳と支笏湖の美しい景色を見ることができる絶景スポットとして復活を遂げました。
支笏湖温泉街にある展望台と同じくらい綺麗に見えます。
(温泉街の展望台からの景色も綺麗なので、支笏湖に訪れた方はぜひこちらにも足を運んでみてください!)
 
代替テキスト
作業後の展望台からの景色
展望台の下から見える景色は、以前は草木が生い茂っており、木々の間から支笏湖と恵庭岳が垣間見えるような感じだったので、
訪れていただいた方々の滞在も短い時間でしたが、
作業後は支笏湖の見える範囲が増え、恵庭岳の全貌を眺められる絶景スポットになりました。
作業直後から展望台からの景色を楽しんでくださる方もおり、早速やってよかったという達成感を感じました。
 
代替テキスト
作業前(展望台の下)
代替テキスト
作業後(展望台の下)

終わりに

この写真は晴れの日に今回作業を行った展望台から見られた景色です。
作業の日は曇っていた景色に色がつき、展望台がその役目をしっかりと果たしているとわかります。

 
代替テキスト
展望台からの景色(晴れの日)
様々な時期、気候によって展望台から見られる景色は異なると思いますので、
一度訪れたことのある方も、初めての方も、お時間のある際にぜひ訪れてみてください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
 
※今回の作業は園地維持管理の一環として実施しました。
 国立公園内における木竹の伐採等は申請や届出が必要な場合がございますのでご注意下さい。
 

「環境省アクティブ・レンジャー写真展 ~北の自然の舞台裏~」


開催中です!
皆様のご来場、お待ちしております。


↓オンラインでもご覧いただけます!