
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
環境省アクティブ・レンジャー写真展~北の自然の舞台裏~
2023年06月01日
東川
大雪山国立公園
東川管理官事務所 アクティブ・レンジャー 渡邉あゆみ
光

永山岳 7月
登高への誘い

上ホロカメットク山 6月末
地肌むきだしの荒々しい岩壁、浸食で深く切れ込んだ谷、点在する奇岩、太古の噴火活動の激しさを物語る“上ホロカメットク山”は、十勝岳の南隣にある山です。 日本と思えないようなダイナミックな風景、名前のとっつきにくさとは裏腹に、上富良野町の十勝岳温泉登山口からおよそ2時間半で頂上に達することができます。反対側の南東斜面には高山植物がところせましと咲き、十勝岳や富良野岳への縦走もできるので、通称「カミホロ」として多くの大雪山ファンに人気があります。 大雪山国立公園の中でも、ここまで迫力ある山岳景観は“カミホロ”でしか見られません。いつ来ても、何度登っても、清々しさを感じさせてくれる大好きな山です。
