
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
剥製でじっくり観察
2023年06月23日
苫小牧
こんにちは、大久保です。
ウトナイ湖の散策路も緑が濃くなり夏鳥の声が葉を震わせる季節となりました。
鳥の声は聞こえるものの、葉の茂った木々の中にいるのでじっくりその姿を見るのは難しく、運が良ければたまに目の前を高速で飛び去っていく後ろ姿を観られるくらいがやっとという方も多いかと思います。
じっくり鳥を観てみたいと思ったら、ウトナイ湖野生鳥獣保護センターにお立ち寄りください。この春に展示室をリニューアルして、多くの剥製を展示しました!
野外では観察するのが難しい羽のグラデーション、様々な部位の形や色、大きさなど細かい所まで時間をかけて観察できます。剥製の痛みが進むので触ることはできませんが、至近距離で正面から横から後ろから360度観察することができます。

鳥の剥製をよく観察すると、より一層鳥の世界にはまるかも知れません。おすすめです。

剥製に囲まれて写真を撮ることができるフォトスポットコーナーもあります。(モデル草留係員)
ウトナイ湖の散策路も緑が濃くなり夏鳥の声が葉を震わせる季節となりました。
鳥の声は聞こえるものの、葉の茂った木々の中にいるのでじっくりその姿を見るのは難しく、運が良ければたまに目の前を高速で飛び去っていく後ろ姿を観られるくらいがやっとという方も多いかと思います。
じっくり鳥を観てみたいと思ったら、ウトナイ湖野生鳥獣保護センターにお立ち寄りください。この春に展示室をリニューアルして、多くの剥製を展示しました!
野外では観察するのが難しい羽のグラデーション、様々な部位の形や色、大きさなど細かい所まで時間をかけて観察できます。剥製の痛みが進むので触ることはできませんが、至近距離で正面から横から後ろから360度観察することができます。

鳥の剥製をよく観察すると、より一層鳥の世界にはまるかも知れません。おすすめです。

剥製に囲まれて写真を撮ることができるフォトスポットコーナーもあります。(モデル草留係員)