
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
着任と4月
2024年05月22日
稚内
着任のご挨拶
みなさん初めまして
福井の後任としてサロベツのアクティブ・レンジャーに着任いたしました。
大宮 恋(おおみや れん)です。恋と書いて「れん」と読みます。
福井の後任としてサロベツのアクティブ・レンジャーに着任いたしました。
大宮 恋(おおみや れん)です。恋と書いて「れん」と読みます。

名前だけではよく勘違いされるのですが男です。
好きなことは食べること、お酒を飲むこと、生体管理
今は仕事から帰ってきて管理している観賞魚や昆虫に癒やされる日々を送っています。
これからAR日記を通して私たちの活動や地域の魅力を積極的に配信していきますのでこれからよろしくお願いします。
今回のAR日記では初めてのパークボランティア活動(PV活動)、幌延ビジターセンターの工事状況について紹介します。
好きなことは食べること、お酒を飲むこと、生体管理
今は仕事から帰ってきて管理している観賞魚や昆虫に癒やされる日々を送っています。
これからAR日記を通して私たちの活動や地域の魅力を積極的に配信していきますのでこれからよろしくお願いします。
今回のAR日記では初めてのパークボランティア活動(PV活動)、幌延ビジターセンターの工事状況について紹介します。
4月21日 ペンケ沼清掃活動
幌延町にある一般には立ち入ることのできないペンケ沼。わたしはこの日はじめてのPV活動として清掃活動を行いました。
沼に到着するとハクチョウたちが一斉に飛び立ちました。少しだけお邪魔します。
現地に到着すると足下にはペットボトルやプラ製のゴミが散見されています。どうやら雪解けなどにより運び込まれたようです。
入り口から水辺に沿って足下に気をつけながらゴミを拾っていきます。パークボランティアのみなさんがどんどん拾って前に進んでいくので、想定していた場所よりもさらに先の場所のゴミまで拾えました。
パークボランティアのみなさんのパワフルな姿にこちらも負けていられません。気合いを入れ直し。拾っていきます。
反対側の開けた場所に来ました。こちらにはさっきよりもゴミが見られました。みなさんここが正念場といわんばかりに拾っていきます。
力を合わせて拾ったおかげでこちらの場所はあっという間に終わりました。拾いきったその場所はまさに壮観でした。
最後は全員で記念撮影。とても達成感のあるいい顔です。みなさんの頑張りで時間内に40Lのゴミ袋を20袋分いっぱいにすることができました。また来年も今以上に頑張れたらいいなと思い、これから1年頑張っていく決心をつけたパークボランティア活動でした。

沼に到着するとハクチョウたちが一斉に飛び立ちました。少しだけお邪魔します。
現地に到着すると足下にはペットボトルやプラ製のゴミが散見されています。どうやら雪解けなどにより運び込まれたようです。


入り口から水辺に沿って足下に気をつけながらゴミを拾っていきます。パークボランティアのみなさんがどんどん拾って前に進んでいくので、想定していた場所よりもさらに先の場所のゴミまで拾えました。

パークボランティアのみなさんのパワフルな姿にこちらも負けていられません。気合いを入れ直し。拾っていきます。


反対側の開けた場所に来ました。こちらにはさっきよりもゴミが見られました。みなさんここが正念場といわんばかりに拾っていきます。

力を合わせて拾ったおかげでこちらの場所はあっという間に終わりました。拾いきったその場所はまさに壮観でした。

最後は全員で記念撮影。とても達成感のあるいい顔です。みなさんの頑張りで時間内に40Lのゴミ袋を20袋分いっぱいにすることができました。また来年も今以上に頑張れたらいいなと思い、これから1年頑張っていく決心をつけたパークボランティア活動でした。
5月1日 幌延ビジターセンター開館

5月1日から幌延ビジターセンターが開館いたしました。
現在ビジターセンターは壁などの外装改修工事をしています。
撮影時には外装が剥がされGW開けから本格的な作業が始まっています。
トイレも改装中ですが多目的トイレだけは使用できます。

さらに今年度からヒシクイの剥製が展示されています。
実際に輸送の際に抱えて運んだのですが想像以上に大きいので是非自分の目で見ることをおすすめします。
今後も幌延ビジターセンターの工事状況についてはAR日記の方でも定期的に発信していきたいと思います。
