北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

環境省アクティブ・レンジャー写真展 ~北の自然の舞台裏~

2024年06月01日
えりも自然保護官事務所 忠鉢伸一

えりも地域

えりも自然保護官事務所 アクティブ・レンジャー 竹村 風力 (現任: 吉沢 一美)

水平線の春


襟裳岬 4月
 
風のまちとして有名なえりも町。岬近くは特に風が強く、遮る物もないので直接吹き付けます。 襟裳岬周辺に、多くのゼニガタアザラシが生息しています。とおくまで続く岩礁で休息をとることが多い種です。 北の海は荒々しく、深い青で南のそれとは違っています。この日は波が荒立たず、空も非常に澄んでいました。飲み込まれそうな海に、吸い込まれそうな空、そして吹き飛ばされそうな風。立っていることも、一歩進むのも精一杯です。 季節によっては一面の霧で覆われた全く違う景色を味わうことができます。日本地図からもわかるくらい端のここは、植生がユニークなのでぜひ一度訪れてみてください。

かくれんぼ


アポイ岳 5月

5月中旬、アポイ岳に初めて登りました。 登山口へ入ると同行していた方からシカがいるとの声が。慌ててカメラを向けるとすぐにいなくなりました。撮影した写真をよく見てみると、いました!細い木々の隙間からこちらを見ています。カモフラージュのようなこの写真は、まるで「かくれんぼ」です。 道内で野生のシカに出会うことは珍しくありませんが、多くの場合、シカが人間の住処に入ってしまうのに対し、今回の場合はわたしがシカの住処に入ってしまいました。