北海道のアイコン

北海道地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]

羊蹄山避難小屋のトイレ点検に行ってきました

2024年07月31日
洞爺湖 幸村 和実
 こんにちは!洞爺湖管理官事務所の幸村です。今回の AR 日記は、羊蹄山避難小屋のトイレ点検に立ち会ってきましたので、そのときの様子をお伝えしたいと思います。

羊蹄山

 羊蹄山は、富士山を思わせるその秀麗な山容から「蝦夷富士(えぞふじ)」ともよばれ、深田久弥の「日本百名山」にも選出されています。独立峰のため植生の垂直分布の変化を楽しむことができ、「後方羊蹄山(しりべしやま)の高山植物帯」として、国の天然記念物に指定されていて、特に1700mを超えた山頂部は、 100種を超える高山植物が花を咲かせると言われています。札幌や新千歳空港からも近い日本百名山ですので、毎年たくさんの登山客でにぎわいます。
 私は、羊蹄山に登ることが好きですが、様々な表情を見せてくれる羊蹄山を見ることも大好きです。
洞爺湖から見た羊蹄山
洞爺湖から見た羊蹄山(洞爺湖温泉街から)
麦畑と羊蹄山
麦畑と羊蹄山(倶知安町八幡から)
かすむ羊蹄山
かすむ羊蹄山(洞爺湖町国道230号線から)
雲の帽子をかぶる羊蹄山
雲の帽子をかぶる羊蹄山(壮瞥町壮瞥温泉から)
桜と羊蹄山
桜と羊蹄山(真狩キャンプ場から)
シルエット羊蹄山
シルエット羊蹄山(留寿都村留産から)

登山ルート

 羊蹄山には、冬期を除き登山者が山頂へ向かうルートが4つあるといわれています。
一般的に
・京極ルート
・喜茂別ルート
・真狩ルート
・ひらふルート
の4つです。
 いちばん短い喜茂別ルートでも、標高差は1500mを越え、往復8~10時間かかる中上級者向けの山です。登山にあたっては、水食料はすべて持参しなければなりません。山頂付近の気温は麓のマイナス10℃が目安で、天気が変わりやすく、強い風も吹きやすいので、それに見合った装備が必要です。
 
 今回は、真狩から登りました。登りは4時間超の行程ですが、景観や花を楽しみながらですと、長くは感じません。この日は、くもりで景観は望めないものの、たくさんの花に出会うことができました。
イケマ
ミヤマキヌタソウ
エゾノマルバシモツケ
ヤマブキショウマ
エゾノシモツケソウ
クルマユリ
イワギキョウ
イワブクロ
サンカヨウの実
ゴゼンタチバナ
イワベンケイ
ウメバチソウ
ウラジロタデ
エゾカンゾウ
エゾノツガザクラの種子
メアカンキンバイ
メアカンキンバイは少しだけ残っていました
コケモモ
コケモモは少しだけ
チシマフウロ
ミヤマアキノキリンソウとウメバチソウ
ヤマハハコとハイオトギリ

羊蹄山避難小屋

 現在の羊蹄山避難小屋は、平成26年(2014年)に環境省が、老朽化した旧避難小屋の隣に建設したものです。北海道の山岳トイレとしては、はじめて無放流方式のトイレを採用し、現在も運用しています。
 このトイレの仕組みは、まず前処理装置で、汚水を浮遊物と沈殿物と上澄み水に分離します。上澄み液は、
土壌処理装置に送り込まれ、土壌微生物による分解がわれるため、電気を使わず、汚水流出もしません。
 
上手に運用すれば、5~10年はくみ取り不要とされています。
 
羊蹄山避難小屋
避難小屋のトイレ
 今回のメイン業務は、トイレの点検です。
 トイレの点検は、各槽ごとに上澄みの透明度・PH値・温度・汚泥の厚みを計測するのですが、10年経過したいまでも、異常が無く運用されていることが確認できました。
各槽の蓋
各槽ごとに計測します
透明度の計測
透明度の計測 にごりが少ないことが見てとれます
温度・PH値の計測
温度・PH値を計測中
汚泥の厚みを測る検査
 異常なく運用するには、利用者の協力が非常に重要です。
 ペーパーなどを持ち帰り、一切中に落とさないことで、長年の運用が可能になります。
 本州の山のトイレでは、トイレに捨てられたごみで機能不全に陥ったケースもあるようです。
 これからも、快適なトイレを持続するために、引き続きご協力をお願いします。

安全登山

 入山にあたっては、登山届を提出のうえ、万全の準備と装備で、羊蹄山の絶景や自然を楽しんでいただければと思います。
 
羊蹄山情報 倶知安町ホームページ
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/yoteizan/
羊蹄山真狩コースガイド 真狩村ホームページ
https://www.vill.makkari.lg.jp/kanko/yoteizan_info/tozan
羊蹄山 京極町ホームページ
https://www.town-kyogoku.jp/kanko-event/mounnt-yotei/
羊蹄山登山道(喜茂別コース)情報 喜茂別町ホームページ
https://www.town.kimobetsu.hokkaido.jp/tourism/detail.php?content=189

羊蹄山避難小屋の利用については、倶知安町ホームページ 避難小屋についてをご覧ください。
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/yoteizan/hinangoya/

ご覧いただきありがとうございました。
今後も支笏洞爺国立公園、羊蹄山・洞爺湖・登別地区の情報をお伝えしていきます。